愛知、岐阜、長野県下、介護業界で働くなら、東海エリアNo1の事業所を展開する社会福祉法人サン・ビジョン サンサン研修センターで介護職員初任者研修を!

高齢者のなかでも介護が必要とされる「要介護者」の人数は、2000年に218万人だったのが2013年には564万人に増加。約350万人も増えています。
要介護者が約560万人…どのくらいの規模か想像がつかないかもしれませんね。日本なら北海道の全人口に相当。こんな規模で、介護を必要とする高齢者が2013年時点で既にいる、そして、これからも増えていくのです。

先述の取り、介護職員の需要は増え続けており、2025年には大幅な人手不足が生じると予測されています。
こうした状況を打開するために、政府は、2011年まで実施されていた「介護職員処遇改善交付金」を引き継ぐ形で、翌年2012年から「介護職員処遇改善加算」の運用を開始。
「介護職員処遇改善加算」では「キャリアパス要件」と「職場環境等要件(旧定量的要件)」をどのぐらい満たしているかによって、「加算Ⅰ~Ⅲ」までの3つのコースが追加設定されました。(緑網掛け部分)さらに、2019年10月から、新たに「介護職員等特定処遇改善加算」が創設され、「技能・経験のある介護職員」の処遇改善を目的に、「介護職員処遇改善加算」に加えて、介護報酬を特定加算して支給されるようになりました。(ピンク網掛け部分)
社会福祉法人サン・ビジョンでもまた、当介護事業所で働く全ての職員が安心して「長く」働けるよう、国が定めるキャリアパス制度を設け、職員の能力や経験、役割に応じた昇進、報酬の法人内基準、またそこに到達するためにどのような経験を積みどのようなスキルを身につけるか、といった道筋を明確化することで、職員が将来の夢や目標に向けて意欲的に取組むことができる環境が整っています。
また、採用された職員の待遇改善を全力でサポートしています!
社会福祉法人サン・ビジョンでは、このキャリパス制度を利用して、キャリア、経験を積み、着実にステップアップしている職員がたくさん活躍しています。

まずは、「なぜ介護の仕事を選んだのか」の調査をみてみましょう。介護業界で働く、訪問介護員やサービス提供責任者、介護職員や介護支援専門員(ケアマネジャー)などに質問した結果を示しています。
最も多かった回答は「働きがいのある仕事だと思ったから」(52.6%)でした。
介護の仕事をする人たちは、何よりも “この仕事自体にやりがいを感じている” ということですね。
「今後もニーズが高まる仕事だから」(35.3%)という回答や「人や社会の役に立ちたいから」(32.0%)という回答も上位にありました。
介護の仕事が社会にどれだけ必要とされているかを意識している人が多いことが分かります。

介護職員の仕事内容は、お年寄りや身体が不自由な方の身の周りのお手伝いから日常生活(食事、入浴、排泄、移動など)のサポートになります。

国家資格に基づく専門知識・技術を用いて、身体または精神の障害によって日常生活を送ることが困難な要支援・要介護者の食事や排せつ、入浴などをサポートします。また、介護事業所で具体的なサービスの計画を立てたり、介護スタッフの管理・育成を行う重要な役割です。

サンサン研修センターの介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修を
受講中または修了後3ヶ月以内に法人へ就職した場合で、下記A・Bのいずれかを満たした方

  1. A:雇用形態が正職員:就業時間が通算1000時間を満たした月の翌月の給与で支払います。(※有給休暇、特別休暇は時間に含みません)
  2. B:雇用形態が契約職員、パート職員:就業時間が通算1500時間を満たした月の翌月の給与で支払います。(※有給休暇、特別休暇は時間に含みません)
  3. ※キャッシュバック対象となる費用は、研修センターへ支払った受講料の全額とします。(ただし、補講代は含みません)

S・Kさん 女性 22歳

Y・Kさん 男性 27歳

M・Oさん 男性 22歳

介護未経験でも受講はできますか?
研修名の通り、「初任者」の方が学べる内容となっております。介護の勉強を始めようと考えている方、介護未経験者でも安心して学ぶことができるカリキュラムとなっています。
研修の内容を教えてほしい。
研修の総時間は130時間となっています。介護の基本・医療との連携・認知症・心とからだの仕組みなど、科目ごとに知識や技術が修得できる内容となっています。講義のほか食事・入浴・排泄などの実技演習も行います。
申し込みはどのようにしたらよいでしょうか。
研修の募集が始まりましたら、期間内に指定された方法でお申し込みください。
募集時期はHP上等でお知らせしていきます。
研修を欠席したら修了はできませんか?
やむを得ない事情があると認められている場合は、欠席した講義と同等の補講を受けていただき、 修了時の評価ポイントに沿って不足の単位の認定を行います。(補講の上限は総時間数の1割と定められています)
※詳細は学則(PDF)をご確認ください。
研修修了の基準を教えてください。
全科目を修了し、かつレポート等評価A・B・Cのいずれかの判定を受けた方で、筆記試験による修了評価で評価基準を満たした場合に修了証書を交付します。
※詳細は学則(PDF)をご確認ください。
@SunSun Training CenterAll right reserved
社会福祉法人サン・ビジョン