Care quality control work shop

法人福祉QC発表会

法人福祉QC発表会について

各施設・事業所で福祉QC活動、研究活動に取り組んでいます。毎年1回法人独自の「法人福祉QC発表会」を開催し、各エリアの予選会を通ったサークルが活動成果を発表します。更にその成果を全国老健大会、全国老人福祉施設研究会議、老人福祉施設大会などで発表し、優秀賞、敢闘賞など多数受賞しています。

会場の様子

発表時の様子

2021年度 第21回法人福祉QC発表会

テーマ:法人の経営方針に基づくもの・業務の効率化について

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           
発表順受賞エリアサークル名テーマDATA
1江南
・岐阜
VIOLETS看取りケアの充実
【QOD】を高めるために、我々にできること


2
金賞
長野ラッキー大好き全ての利用者様が役割を担い、いきいき暮らす
~認知症になってもできることはたくさんあります~


3名古屋1年2組5番の応援団あなたの対応で決まる ~笑顔を引き出せその人らしい人生を~
問題行動の背景にあるなぜを考え、適切なケアでBPSDの軽減を目指す


4
銅賞
春日井
・多治見
春夏秋冬きっかけをチャンス!に!
~職員主体から利用者様主体へ~


5名古屋続・リーダーズ働きやすい職場へ
~相互理解を目指して~


6長野かたこま体内時計の改善
タンパク質摂取と運動による相乗効果


7岐阜
・江南
スピリット看取りケア
看取り期における食事ケアの意識の共有化


8春日井
・多治見
JFTはじめの一歩事業所の強みを分析し稼働向上につなげよう
~地域で選ばれる事業所を目指して~


9江南
・岐阜
焼肉大好き組運動のやる気を引き出すために
いつまでも元気にデイサービスに通い続けることを目標に


10
銀賞
名古屋橘町利用者様の皮膚を守ろう!
~介護ケア表を活用して~


11長野特養3階尿路感染症での入院0件を目指して
陰部洗浄の効果的な実施と用具の見直し


過去 法人福祉QC発表会アーカイブ

page top