【サンサンリゾート新栄】木曜日特集!!

皆様、こんにちは!本日は、介護職:澤田が担当いたします♬
 3月も終わりに近づいてきていますね。
 桜の開花には、まだ、少しかかりそうですが、開花が待ち遠しいですね。
さて、本日は、サンサンリゾート新栄の木曜日に行われているアクティビティについて、ご紹介させていただきます!
 今回ご紹介させていただく、木曜日のアクティビティは、
 ①木曜日のレッドコード ②久保田先生の陶芸 ③横山先生の麻雀教室 です。
木曜日のレッドコード
 サンサンリゾート新栄の人気アクティビティであるレッドコード!
 毎日開催しておりますが、木曜日については、普段の開催回数である5回から7回に増やして、行っております!!
 毎回多くの利用者様にご参加いただいています。
レッドコードとは・・・・リハビリ先進国である、北欧のノルウェーで開発者されたトレーニング器具です。天井から吊るされた赤色のロープで運動を行います。
 赤色のロープは長さを変えることができ、足や腕、さまざまな部位を鍛えることができます。
 また、体幹筋の筋力強化にも効果があります。ロープで吊り下げながら行うため、体への負荷を減らしながら、体操することができます。
ここで、実際にレッドコードで行われている動きについて、ベテランの後反運動職員がご紹介します。
上半身を前に倒し、背中を伸ばすストレッチです。

次は、両手を広げ、片方に上半身を傾けます。
 脇の下から脇腹にかけて伸ばしていきます。
 赤いロープを持つことで、支えとなり、普段伸ばしにくい部位まで伸ばすことができます♬
 
次は、足上げ運動です。高齢になると歩く際に足が上がりにくく、転倒につながりやすいです。
 転倒予防のために、足上げ運動を行っています。
 
こちらは、手足の運動を組み合わせて行っています。手は左手、足は右足を上げています。
 手と足を左右バラバラにする動きで、脳トレにもつながります♬
 
木曜日のレッドコードを担当している加藤介護職員と澤田介護職員です。

「皆様に、より元気になっていただけるよう、レッドコードを進めていきます!」
皆様のご参加をぜひ、お待ちしております!
 レッドコードで体を動かして、より元気な体作りを目指しませんか??
久保田先生の陶芸教室
第1木曜日と第3木曜日に、陶芸家の久保田先生による陶芸教室を行っております。
 「陶芸なんてやったことないけど、大丈夫かな・・・」という方も大丈夫!
 久保田先生と職員によるサポートで立派な作品を作ることができますよ。

陶芸教室では、土をこね、形を成型するところから始まります。

素焼き、色付け、本焼きを経て、作品が完成します。
茶碗、湯のみ、箸置き、植木鉢などを作ることができます。
 皆様も世界に一つだけの陶芸作品を作ってみませんか??

横山先生による麻雀教室
 毎週木曜日に、麻雀にお詳しい横山先生による麻雀教室を開催しています。
「麻雀に興味はあるけど、ルールが全然わからない・・」「やってみたいけど、できるかしら?」という方も
 大丈夫!

先生が横につき、ゆっくりと教えてくれます!

麻雀教室担当の横山先生と加藤介護職員です。
 
「麻雀についてわからないはどんどん聞いてくださいね!」
麻雀に興味がある方、木曜日の麻雀教室に参加してみませんか??
★☆サンサンリゾートでは、1日体験利用を行っております。送り迎えサービス付き、入浴や昼食、さまざまなアクティビティを体験できます。
 ご希望の方は、ケアマネージャー様に「サンサンリゾート新栄をお試ししてみたい。」とお伝えください。
 
 





