1. HOME
  2. ブログ
  3. 介護と福祉の違いとは?それぞれの意味を知っておこう!

介護と福祉の違いとは?それぞれの意味を知っておこう!

介護と福祉は違う

介護と福祉の違いを、ご存じでしょうか。介護福祉ともいうし、どちらも同じではないのかと思っている人も多くいるでしょう。しかし、実は介護と福祉には違いがあります。どちらも同じもの、同じような仕事とらえている人はどのような違いがあるのかを理解しておくと、より適切な介護を行うことができるようになります。具体的に言うと介護と福祉の違いとは、介護は人に対して直接何かを行うことであり、福祉とは社会的制度や環境を整えることです。介護とは何なのか、福祉とは何なのかをより詳しく見ていきましょう。

介護とは

介護とは、歩行や食事、身の回りのことをするのが難しくなった高齢者の意思を尊重しつつ生活をサポートし、自立を支援することです。介護には、デンマークで提唱された三原則というものがあります。1つ目は、これまでの生活環境を大きく変えることなく日常生活を送ることを可能にするということです。2つ目は、本人自身が選択してその選択を周囲が尊重するというものであり、望まない介護を行うことはありません。3つ目はできる限り日常生活の中で自分でできることは自分でするというものであり、体に残っている機能を最大限に利用しようというものです。これらの理念を大切にして、高齢者や身体障がい者のサポートを行うのが介護になります。

介護福祉士の資格と仕事

介護の仕事をするなら、介護福祉士の資格を取得しておくといいでしょう。介護福祉士は高齢者の身体介護や生活のサポートだけでなく、介護が初めてで何もわからない高齢者や家族の方の相談に乗ることも大切な仕事です。場合によっては使用する福祉用具や家のリフォームの相談を受けることもあります。介護に対する知識や技術がある介護のプロであるということが誰にでもわかる、それが介護福祉士という資格です。

福祉とは

福祉とは、幸福の追求という意味です。一人一人の幸福や公共の幸福を追求するのが福祉であり、福祉の仕事とは社会的環境や制度を整えることを指します。例えば介護保険や社会福祉法などの税金によって支えられている公共サービスなどは、介護福祉に当てはまるでしょう。そんな福祉に関する資格は、社会福祉士という国家資格があります。介護福祉士と似ているようで違う社会福祉士とはどのような資格なのかを、詳しく知っておきましょう。

社会福祉士の資格と仕事

社会福祉士の資格とは、いわゆるソーシャルワークと呼ばれるものです。日常で介護や医療に関して困っていることがあれば相談に応じ、必要な介護サービスや保健医療サービスを提案します。必要であれば、関係する医療機関との連絡も請け負います。また、家族や高齢者本人に介護の方法を助言するだけでなく指導することもあり、適切な介助方法があれば実践することもできます。

適切な介護をしよう

適切な介護というのは案外難しく、必要もないのに過剰な介護をしたり必要な介護が足りていなかったりということもよくあります。また、福祉用具はいろいろな種類があるため、高齢者本人に合ったものを選ぶのは、介護に関する知識がない人では難しいといわざるを得ないでしょう。高齢者や身体障がい者に適切な介護を行うことが、介護に従事する人に求められています。

介護と福祉まとめ

介護と福祉には明確な違いがありますが、密接な関係でもあります。適切な介護を行うためには介護福祉が必要であり、介護福祉を整えようとしても介護と現場を知らなくてはうまくいきません。介護と福祉の違いを知り、なおかつどちらもうまく連携をとることが介護の現場には求められています。これから介護の仕事をしたい、介護福祉士と社会福祉士はどちらになればいいのかわからないという人は、まずどのような違いがあるのかをきちんと把握しておくことが重要です。どちらの資格も自分の力だけで日常生活を送ることが困難な高齢者や身体障がい者の助けになる重要な仕事なので、自分に合った資格を取得してください。

関連記事

最新記事