1. HOME
  2. ブログ
  3. 採用コラム
  4. 介護職のコミュニケーション、利用者の方との会話で大事なこと

介護職のコミュニケーション、利用者の方との会話で大事なこと

介護職の仕事の中でも、コミュニケーションは大きなウェイトを占めます。特に介護施設利用者の方とのコミュニケーションは、介護職員にとってとても大切な業務のひとつです。利用者の方とのコミュニケーションには、いくつかのポイントや注意点があります。今回は、利用者の方との会話で大事なことを確認していきましょう。

介護職のコミュニケーションで心に留めておきたい基本

利用者の方とのコミュニケーションで大事なポイントとして、「共感すること」と「話を聞いてあげること」が挙げられます。まず利用者の方の話や感情に共感することを心がけることが大切。共感が欠けているとあくまで事務的な会話になってしまい、それは相手にも伝わってしまいます。

また、話すことより聞くことに集中することも時には大事です。自分の話を聞いてほしい利用者の方は多いもの。どちらかと言えば、話してもらうよりも聞いてもらいたい利用者の方のほうが多いとすら言えるかもしれません。目を見て真剣に聞く、相づちを打つなど、聞き上手になることを目指してみてください。

言葉だけに頼らないようにしよう

いくら言葉が丁寧だったり優しかったりしても、表情が曇っていたり険しい顔をしていたりすれば、あまり意味がありません。もちろん言葉は大事ですが、コミュニケーションというのは言葉のみならず表情や態度など、様々な要素から成り立っているのです。上辺だけの言葉になってしまわないよう、日頃から「心から共感すること」を意識してみましょう。

本来介護職と利用者の方との関係は対等なもの

もうひとつ気をつけたいのが、「利用者の方とは対等な関係であることを意識し、尊敬の念を持って業務にあたる」ということです。残念ながら仕事の忙しさのあまり、どうしても介護職員と利用者の方の関係がいわゆる上下関係になってしまうケースが珍しくありません。しかしそれでは利用者の方としては辛いですし、本当に働きやすい職場にもなりえません。円滑なコミュニケーションを実現し、介護職員にとっても利用者の方にとっても居心地のいい施設にするためには、この対等な関係を意識することがとても重要です。

認知症の方とのコミュニケーションで意識したいポイント

認知症の方は、程度の差こそあれほとんどの方が不安を抱えながら生活しています。たとえば「自分に話しかけている人が誰だかわからない」「自分が今どこにいるのかわからない」という状況になったら、誰だって不安になりますよね。そこで認知症の方とコミュニケーションを取る際は、以下のようなことに気を留めてみましょう。

  • 笑顔で接する
  • ゆっくり話す
  • 不安に思っていることを聞いて共感してあげる
  • 手を握るなどの優しいスキンシップを交える
  • 言っていることを否定しない

上記の簡単なポイントを意識してコミュニケーションするだけでも、認知症の方が抱える不安感は和らぐはずです。

介護職の業務にとって、コミュニケーションというのは切っても切れない不可欠なパーツです。ぜひこれを機に、利用者の方とのコミュニケーションでエキスパートを目指してみてはいかがでしょうか。

関連記事

最新記事

error: Content is protected !!