介護の仕事の種類って?介護職の主要な職種まとめ
一口に介護職と言っても、介護の仕事の種類には様々なものがあります。介護の仕事は介護士、ソーシャルワーカー、ケアマネジャーなど、たくさんの種類の職種があってこそ成り立つものなんです。介護業界への就職や転職を考えている方の中には、介護の仕事にはどのような種類があるのか、気になっている方もいるのではないでしょうか。この記事では、介護の仕事の主要な種類をまとめてご紹介します。
目次
介護の仕事の代表格「介護士」
一般的に介護職と聞いて思い浮かべるのが、この「介護士」の仕事内容だと思います。介護士は、食事介助や排泄介助、レクリエーション、身の回りのお世話など、高齢者の方の介護業務を行うのが仕事です。当然介護施設で要となる職種になります。
介護士の仕事を支える「介護助手」
介護士の仕事をサポートしたり、ベッドメイキングや清掃を行ったりするのが介護助手です。介護助手は無資格でもなることができます(ただし介護職員初任者研修を修了していない場合は、身体介護はできません)。介護業界の仕事の入門編とも言えるでしょう。介護助手のほかにも、リネンスタッフや調理スタッフ、清掃専門スタッフなど、色々な職種の働き手が縁の下の力持ちとして介護施設を支えています。
訪問介護で働く「ホームヘルパー」
高齢者の方の自宅まで出向いて身体介護や身の回りのお世話を行うのが、ホームヘルパー(訪問介護員)の仕事。冒頭でご紹介した介護士の訪問介護バージョンだと言えます。通常の介護のほかに、掃除や洗濯、食料品の買い出しなど、利用者の方の家事を代わりに行うことも多いのが特徴です。
入居者様やご家族の相談にのる「生活相談員(ソーシャルワーカー)」
介護サービスの利用者様やそのご家族の相談にのり、入居のサポートや契約の手伝いなどをするのが生活相談員の役目。介護施設への入居中も随時相談にのって問題解決を図ったり、退居となればその手続きを行ったりします。生活相談員は介護施設、自治体、関係医療機関などとの連携が必須の仕事で、法的な知識も求められる専門性の高い職種です。
利用者様のケアプランを作成する「介護支援専門員(ケアマネジャー)」
ケアマネジャーは、介護サービス利用者の方のためのケアプラン(介護サービスの利用に関する計画書で、一人ひとりにあったプランが必要)を作成するのが主な仕事。ケアプラン作成後も、状況の変化に応じてケアプランを変更したり、作成したケアプランが実行されているかどうかをチェックしたりします。
施設やチームを束ねる「施設長・管理職」
介護施設のトップである施設長やホーム長、そのほか特定の部署やチームを束ねる管理職は、それぞれの施設やチームの責任者としてマネージメントを担います。施設長であればスタッフの管理や日々の業務管理はもちろん、経営面や収支のマネージメントも重要な任務です。
さて、ここまで介護の仕事の主要な種類をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。職種によって必要な資格やスキルは様々ですが、共通しているのは「コミュニケーション能力」と「根気強さ」があると有利だという点かもしれません。今後介護業界で働きたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。