1. HOME
  2. ブログ
  3. 採用コラム
  4. 入職前に知っておきたい!介護に向いていない人の特徴

入職前に知っておきたい!介護に向いていない人の特徴

高齢者が4人に1人になるという超高齢化社会に突入する日本では、介護職への需要が非常に高まっている状況です。

医療業界と共に介護業界は人材不足が叫ばれているものの、状況が改善されていないことから、潜在介護士はもちろん無資格者・未経験者にも広く門戸を開いて人材確保を試みています。

このことから、転職や就職が容易なのではということで、介護業界で働こうとする人材も増えてきている状況です。

しかし介護の仕事に不向きな特徴を持っている場合には、当然に長続きするはずもありませんよね。

そこでここで入職する前にチェックしておきたい介護の仕事に不向きな人の特徴を紹介します。

介護の仕事に不向きな人

介護職の求人は、無資格者でも業界での仕事の経験も関係なく、広く門戸が開かれています。

また需要が高まっている業界でもあるため、採用率が高い売り手市場であることも確かです。

ただし、入職ができたとはいえ、仕事が長続きする保証はどこにもありませんね。

人材不足解消のため、待遇面の改善を国をあげて行っている介護の仕事ですが、長く勤められないのであれば転職する意味はありません。

そこでここでは介護職に向かない人の特徴を紹介していきます。

協調性がない人

協調性のない人は介護業界の仕事には向きません。なぜなら、介護の仕事は単発の職種では補うことができないからです。

他職種の職員と連携をして要介護者の介護を行っていく必要があるため、協調性がない人は、その都度多職種の職員とぶつかってしまい、利用者が求めるサービスを提供できない可能性が高くなってしまいます。

利用者に対しても、同じ職場で働くさまざまな職種の同僚に対しても、会話でのコミュニケーションが欠かせません。

介護の仕事は、多職種との連携が成立して成り立つものですから、協調性のなく、プライドが高い方は不向きといえるでしょう。

仕事の効率だけを重視する人

一見すると効率の良い人は、どのような職種でも活躍できると思われがちですね。

しかし介護の仕事では、あまりに効率ばかりを重視する人は不向きとなりえます。介護の仕事は利用者の生活を支えていく仕事になりますから、利用者が必ずしも自分と同じく効率的な生活を送っているとは限りません。

中には効率が悪い生活習慣を持っている利用者もおり、それを自分の思い通りにすることはできません。一番大切にするべきは、利用者の主体性になりますから、自分本位に利用者の生活を変えるようなことはしてはいけないのです。

効率の悪さを目の当たりにしてイライラとしたり、自分本位で物事を考えて、主体性を損なわせるような人には、介護の仕事は不向きといえますね。

忍耐力・体力がない人

介護の仕事は、ただ優しいだとか気遣いができるだけでは勤まりません。時には罵声を浴びたり、突然暴力的になったり、昼夜逆転の生活習慣になりがちな利用者の場合には、常に目を離すことができなります。

突然に豹変してもそれに耐える忍耐力が求められますし、体力も求められる仕事です。若ければ体力面は心配ありません。

しかし忍耐面に欠ける可能性があり、社会経験がある中高年者であれば、忍耐力には優れているかもしれませんが、体力面に不安が残るのが現実でしょう。

このように優しさだけでは、どうにもならない条件があることも考慮しておきたいですね。

まとめ

介護の仕事は年々需要が高まっており、広く門戸を開いている職種ですが、どのような職種にも向き、不向きがあるものです。

無資格者でも入職でき、十分に活躍できる業界ではあるものの、優しさを持っているだけではやっていけない可能性が十分にあります。

転職を考える前に介護の仕事に不向きな条件を覚えておき、自身が当てはまるものがないかを確認してから行動に移すことをおすすめします。

関連記事

最新記事

error: Content is protected !!