介護の資格・ケアマネージャーの仕事内容を知っておこう
介護事業所には必ずいるケアマネージャーは、どういった仕事をしているのでしょうか。
ケアマネージャーは介護業界では必ず必要とされる、将来性のある仕事です。
本記事では、どのような資格があればなれるのかなども詳しく解説していくので、ケアマネージャーが気になる・なってみたいという人はぜひ参考にしてみてください。
目次
介護の資格・ケアマネージャーとは
ケアマネージャーは、介護保険のプロともいえる職種です。
介護が必要になったとき、ホームヘルパーやデイサービス、あるいは短期・長期入所などさまざまな形態の介護事業所を利用することになります。
しかし、これらの事業所は無制限で利用できるというわけではありません。金銭面での負担も大きくなるため、介護保険サービスが受けられる範囲内で利用する必要があります。
とはいえ、初めて介護事業所を利用するという人は、どこにどんな事業所があるのか、どの程度利用できるのかなど全くわからないでしょう。
そんな介護を利用したいという人と、介護事業所の間に入って介護が必要な人に合う事業所を探し、介護保険サービスが受けられる範囲での日程調整などが仕事です。
過不足なく必要な介護が受けられるようにするための、介護保険サービスのプロフェッショナルがケアマネージャーです。
ケアマネージャーの仕事場
ケアマネージャーの仕事場は、居宅介護支援事業所や老人ホーム・地域包括支援センターなどです。
そのほか、介護用具のレンタルサービスを展開する民間企業に勤める場合もあるでしょう。
居宅介護支援事業所などは、ケアマネージャーの資格があれば開業することも可能です。
ケアマネージャーを必要とする仕事場は多くあり、とくに優秀なケアマネージャーはどの現場でも必要とされています。
仕事内容
ケアマネージャーの仕事内容は、多岐にわたります。担当の利用者の状態を適切に把握し、利用者に必要と思われるサービスを提供するのがもっとも大切な仕事です。優秀なケアマネージャーがつくことで、家族の負担も減らすことができます。
ケアマネージャーの仕事内容を、具体的にみていきましょう。
適切な介護サービスの提案
ケアマネージャーの仕事には、適切な介護サービスの提案というものがあります。
初めて介護が必要になった場合、本人はもとより、家族にとっても「どのような介護サービスを利用するべきなのか」「どの程度利用できるのかなど何もわからない」という場合が多いでしょう。
そういったときに、ケアマネージャーが必要となります。利用者の状態を把握して、介護保険の申請を促すのもケアマネージャーの仕事です。
介護保険の申請代行も可能なので、一人暮らしで利用者本人ができない場合などは、ケアマネージャーが代わりに申請を行います。
また、リハビリが必要かどうか、利用者だけでなく家族の負担を減らすためにはどの事業所を利用するべきなのかなどを利用者や家族と相談して決めることになります。
数多くの介護事業所の中から、利用者や家族に合ったところを探すのは大変で、そのためにプロフェッショナルであるケアマネージャーがいます。
利用者だけでなく家族にとっても適切な介護サービスの提案を行うのが、ケアマネージャーの大切な仕事です。
ケアプランの作成
ケアマネージャーのもっとも大切な仕事のうちの一つが、ケアプランの作成です。
介護保険サービスを利用するにあたっては、必ずケアプランが必要となります。
ただ単にいつ施設を利用するかを書き込むだけではなく、サービスを受けるべき利用者が抱える問題点を明らかにする必要があります。
そもそも、ケアプランの作成はケアマネージャーではなく家族や利用者本人がすることも可能です。
しかし、介護サービスの提供事業者がわからない・介護保険の範囲内で適切にプランを組めないなどの問題があるため、介護保険のプロフェッショナルであるケアマネージャーが組むのが一般的です。ケアプランを作るときには、利用者と家族・介護関係者・医療関係者が集まって会議をします。会議によって明らかになった問題点に対してのケアプランの作成や、要介護認定が変更になった場合のケアプランの変更なども行います。
また、介護事業者側の要望を伝えたり、逆に利用者や家族の意向を介護事業所に伝えたりと、うまく調整をするのもケアマネージャーの仕事です。
そのほかの業務
ケアマネージャーは、利用者の状態を把握して介護保険サービスの利用枠内での介護事業所を提案するだけが仕事ではありません。
食事に困っている場合は配食サービスの紹介を行ったり、夜間が不安な人には地域のボランティアを紹介したりするのも大切な仕事です。
家族に利用者の状態をきちんと理解してもらい、何が必要なのかを説明することも必要になります。
または、家に引きこもりがちな利用者には地域の活動に参加するように促すこともあるでしょう。
現在利用している介護事業所が合わないという場合には、別の介護事業所を探すこともあります。
利用者や施設の話をきちんと聞き、適切にケアマネジメントを行うことで利用者の生活を改善するのが、ケアマネージャーの大切な仕事です。
ケアマネージャーになるには
ケアマネージャーになるためには、資格が必要です。
ケアマネージャーの資格は国家資格ではありませんが、とても重要な資格であり、取得するのは困難です。
さらにケアマネージャの質を向上させるために、試験の難易度は年々上がってきているといえるでしょう。
実際に2020年に行われた資格試験の合格率は、わずか17%程度です。
また、資格試験を受けるためには、受験資格を満たす必要があります。
ケアマネージャー試験の受験資格は、「介護福祉士・社会福祉士・看護師・保健師などの国家資格を持っていること」「関連する職種の5年以上の実務経験」または「生活相談員や支援相談員として相談援助業務に5年以上従事したもの」です。
試験の名称は「介護支援専門員実務研修」で、年に1回実施されています。
公的資格ではあっても国家資格ではないため、試験の管理は各都道府県で行われます。
また、試験に合格しただけではケアマネージャーの資格は得ることができず、試験合格後に87時間程度の研修を受けなければなりません。
研修終了後にケアマネージャーとして登録され、資格証を管轄の都道府県から交付されることでケアマネージャーとして働くことができるようになります。
ちなみに、資格を取得してもその後も5年ごとの更新が必要です。
ケアマネージャーはやりがいのある仕事
ケアマネージャーは、やりがいのある仕事です。
利用者一人一人の生活をより良くするためのケアプランを作成し、介護保険サービスを給付限度額以内で利用することによって金銭的負担ができるだけ少なくなるように調整します。
そのため、介護に戸惑っている家族や利用者に感謝されることも少なくありません。
自分が作成したケアプランによって利用者の生活環境が改善され、利用者だけでなく家族にも笑顔が増えると、やりがいを感じられるでしょう。
人に感謝される仕事がしたい・誰かの役に立ちたいという人には向いている仕事です。
また、事務仕事中心であり、勤務も日中だけなので長く続けやすい仕事でもあります。
まとめ
ケアマネージャーは、介護保険サービスのプロフェッショナルであり、だれでもできる仕事ではありません。
専門職であるためその需要は多く、「資格を取ったけど勤め先が見つからない」などということもないでしょう。
とくに年々高齢者が増えつつあるため、ケアマネージャーを必要としている現場は多くあります。
ケアマネージャーの活躍の場は広く、今後ますますその需要は高まるでしょう。数ある介護の資格の中でも、重要な資格の一つであり、介護業界でのステップアップを考えているのであればぜひ取得しておきたい資格でもあります。
ケアマネージャーは将来性があり、やりがいのある仕事なのでぜひ、挑戦してみてください。