1. HOME
  2. ブログ
  3. 名古屋エリア
  4. サンサン・スクール東山公園(学童保育所)夏休みの特設クラブ

サンサン・スクール東山公園(学童保育所)夏休みの特設クラブ

サンサン・スクール東山公園は千種区東山小学区にある学童保育所です。
サンサン・スクール東山公園では児童の「やる気」や体験を大切にして運営しています。
児童の活動の様子を折に触れブログで紹介していきます。

見学・体験会を開催しています

 当学童保育所の特徴をお伝えするため、入所をお考えのお子様と保護者の方を対象に見学・体験会を月に1回程度開催しています。
 ①8月26日(火)   17:00~18:00 習字クラブの体験と施設の見学
  筆運びの練習をしていただきます。
  参加費は無料です。
 ②9月 6日(土) 10:00~12:00 万華鏡作りと施設の見学
  セロファンやおはじきなどを入れた万華鏡を組み立てます。
  材料費300円が必要です。
  保護者様にも付き添いをお願いしています。
 見学体験会は事前に電話でお申し込みください。
 電話番号052-782-9811
 対象は東山小学校区、見付小学校区にお住まいの幼児または東山小学校、見付小学校在学のお子様とその保護者様です。学童保育をお考えの方、興味がある方はぜひお越しください。
 ご参加いただく場合には来所時の手指のアルコール消毒をお願いいたします。
 また、当日体温が37.5度以上の場合や、セキ等の体調不良がある場合はご参加をご遠慮いただいております。
 

夏休み前半に開催した特設クラブなどを紹介します

◇宝石さがし 土の玉の中に入っているきれいな石を掘り出しました。

◇空気鉄砲づくり 竹を使って空気鉄砲を作りました。公園の竹の管理ボランティアをしている竹和会の皆さんに教えていただきました。のこぎりの使い方も体験しました。


◇千種消防署東山出張所訪問 消防車の特徴を教えていただき、放水体験もさせていただきました。放水に使用した水は雨水をためてあるもので、消防車でくみ上げて使いました。

◇くるくる回るおもちゃづくり コピー用紙を切って空中でくるくる回るおもちゃを4種類作りました。

◇ぬり絵でステンドグラス OHPシートにマジックで色を塗り、ステンドグラス風に仕上げました。印刷した輪郭線を枠に見立てました。

◇だるま落としづくり 愛・地球博記念公園で活動している工作ボランティア「作楽っ子」の指導でだるま落としの原理を学び、実際に作って遊びました。


◇生春巻きづくり ベトナムという国について当法人のベトナム人EPA職員から話を聞き、名物の生春巻きを自分でまいて食べました。


◇クリアファイルでランドセルづくり 池田屋ランドセルの型紙を使ってミニランドセルを3年生が作りました。作り方の支援は4年生以上の児童が担当しました。

関連記事

最新記事
error: Content is protected !!