COPYRIGHT © 社会福祉法人サン・ビジョン
子どもたちのやってみたい!を全力応援

お知らせinformation

ジョイフル守山保育園

2025.03.14

「19人の画家」

もうすぐ卒園を迎える年長のお友だち。

最後に窓に思いっきり落書きを楽しみました。
絵からいろんな物語が想像できて楽しいでね。

ジョイフルドーム前こども園

2025.04.21

“新しいクラス・新しいお友達大好き♡ “

入園式を終えて新しいお友達も加わり、園内が子どもたちの声で賑やかです。

子どもたちはそれぞれ進級したクラスの環境を楽しみ、できることをやってみようとする姿があり、そんな姿がとても頼もしく感じます。

大きいクラスのお友達は、進んで小さな子のお手伝いをしています。
こうしてお互いに思いやりの気持ちが大きく育ってくれると思うと私たちはうれしくなります。

ジョイフル多治見こども園

2025.04.16

“大根の収穫とクッキング”

こども園の畑で大きな葉っぱの小さな大根がとれました。

葉っぱはフサフサだったので、子ども達は「おおきなかぶ」の絵本のように
「うんとこしょ!どっこいしょ!」
と掛け声をかけて抜きました。

収穫した大根は、年長ホルン組さんがきれいに洗ってくれ、葉っぱも細かく刻んでクッキングをしました。
クッキング前に、洗ってスティック状にした生の大根を食べてみましたが・・

後味が辛くて、みんなの笑顔が一瞬消えました😢😢
でも、油で炒め、調味料で味付けすると、見る見る大根が透き通るようになり・・
お味見をした子ども達は
「おいし~い!!」
と大喜び❤

今日の給食は「あんかけ豆腐とほうれん草のお浸し」だったので、大根の炒め物もご飯に載せて食べました。
自分達で収穫して調理したものは、野菜嫌いな子でもニコニコ笑顔で食べていました!

次は夏野菜に挑戦です。

new

サン・サンこども園 グレイスフル塩尻

2025.04.25

新しい一年

新年度を迎え、新しい1年がスタートしました。

 

新たに入園した子ども達はまだ泣けてしまうこともありますが、

園生活の中で、それぞれの楽しみを見つけて頑張っています。

 

進級した子ども達は一つずつ大きなクラスになって、みんなとても張り切っています。

 

年長クラスでは代々引き継がれている「雑巾がけ」を頑張っています。

 

 

これから始まる野菜づくりに向け、市立図書館に出かけて調べもの。

美味しい野菜が収穫出来るといいね。

 

4月になり、なんと昨年頂いたシイタケの原木に、キノコが出来ていました!

昨年お世話をしてくれた1年生になった子ども達にも見てもらいたかったなぁ・・・。

 

園目標「やかたづくり」
さしさ・かしこさ・たくましさ

笑顔いっぱいの子ども達が
やわらかな日ざしに包まれる「やかた」に集い、育っていく。
~私たちは、子どもの力を信じ、
地域に開かれた園づくりをめざしています。
理事長 唐澤 剛

私たちの目標
「やかた」づくり

やさしさ

やさしい心を育てます

思いやり・協調性・調整力を身につける

相手の個性を認め、思いやりの気持ちが持てる子ども
みんなで力を合わせることを、大切にする子ども
仲間の中で自分の主張を言うことができ、
相手の気持ちを受けとめることができる子ども

かしこさ

興味関心を持って自ら取り組む

ゆたかな心を育てます

自分のやりたいことを見つけ遊べる子ども
体験を通し、感じること・考えることができる子ども
感動・驚き・疑問を持ち、考え表現できる子ども
自然の変化に気づき、環境に興味・関心が持てる子ども

たくましさ

強い心を育てます

心身ともに健康で、最後までやり抜く

丈夫で体力のある子ども
元気よく友達と遊ぶ子ども
自分で出来ることを最後まで頑張る子ども
自分で考え行動する子ども

私たちが目指す
教育・保育に
大切な環境

子ども自らの可能性を広げる4つの環境

やってみたい!ができる環境

「やってみたい!」の気持ちを大切にし
子どもが自ら課題を見つけ
自ら考え、自ら行動するよう促します。

子どもの育ちを見守る環境

保育者が手を出しすぎず
子どもに寄り添い自立を促す
「見守る保育」を目指します。

個性を大切にする環境

子ども一人ひとりの育ちを大切に
一人ひとりを認めながらサポートします。

出会い・ふれあいができる環境

同年齢・異年齢・保育者や地域の方など
さまざまな人との出会い・ふれあいの中で
社会性を身につけていきます。

アクセスaccess

ジョイフル多治見こども園 サン・サンこども園 グレイスフル塩尻 ジョイフルドーム前こども園 ジョイフル守山こども園

これから保育教諭を目指す皆様、
進路指導担当の皆様へ

社会福祉法人サン・ビジョンでは、当法人が運営する保育施設で働く職員さんが、安心して働いていただけるよう、待遇、福利厚生を充実させています。
中途採用(転職・復職をご検討の方)、保育実習の受付、インターンシップの受付、ボランティアの受付、施設見学の受付を随時行っておりますので、下記よりお気軽にお問い合わせください。

ホームへ戻る
PAGE TOP