
お知らせinformation


ジョイフル守山保育園
2025.10.07
「水遊び大好き♡」
今年の暑さはとても厳しく、
「今日、水遊びできる?」
「いつ、水遊びできるかな…」
と外を眺め、気温計とにらめっこしながら水遊びができるのを心待ちにしていた子どもたち。
少しずつ暑さが和らぎ、ようやく水遊びが楽しめる季節到来!
水の気持ち良さを感じながら毎日夢中になって遊んでいます。
①色水遊び
色を混ぜた時の変化やジュース屋さんごっこを楽しんでいます♪
「いらっしゃいませ~!」
「メロンジュースどうぞ!」
とお友だちと一緒に遊ぶ姿が見られます!
②的当て作り&水鉄砲大会
子どもたちの中には、水鉄砲名人がたくさん!そこで、オリジナルの的当て作りを行い、水鉄砲大会を開催しました♪みんなで息を揃えて、
「3・2・1…発射!!」
的をめがけて勢いよく水が飛んでいき、
「やったー!〇〇やっつけた!」や「100点ゲット!」
などと夢中で楽しんでいました♡
③育てた朝顔で色水あそび。
最初色が出てこなかったけど、手でぎゅっと絞ったら色が段々でてきたよ!
見て、きれいでしょ?
④片栗粉遊び
トロトロで気持ちいい~♡
水に溶かして感触を楽しんだり丸めてお団子にしたり、色水に入れてみたりと片栗粉の虜でした。
⑤色水あそび
水で絵の具を溶いて、オリジナルの色を作って
「きれい~」
と友だちと見せ合って大喜び。
同じ色でも濃淡を楽しむ姿や友だちと色を混ぜ合わせて変化する色に興味津々です。


ジョイフルドーム前こども園
2025.10.07
” 園庭遊び&お散歩☆ 0歳児 キャタピラ組”
季節が秋になり、お外遊びが盛り上がって、いろいろなことにチャレンジしています。
まず、4月はまだ立てなかった散歩車にタッチできるようになりました。
お砂場ではお気に入りの玩具を発見‼
コンビカーに乗ったり、滑り台だってできちゃいます。
この日は近くの公園に来ました。
広いグランドで散策♪たくさん歩いたね☆
お茶も上手に飲めるようになり水分補給もばっちりです!

ジョイフル多治見こども園
2025.09.18
“👵敬老会👴”
敬老の日を迎え、9月17日水曜日、子ども達は施設内のサービス付き高齢者住宅にお住いの方々と交流をしました。
まずは一緒にラジオ体操!
第1体操も第2体操も・・覚えましたよ!
ラジオ体操の後は、歌を歌ったり、一緒に手遊びをしたり・・
♬トントン トントン 肩たたき~♬
と歌を歌いながら肩たたきもしました。
年長ホルン組は運動会で演技する「組体操」を披露して大きな拍手を頂きました。
最後はみんなで ♬100歳のうた♪ をうたってみんなで作ったプレゼントを渡し、楽しい時間を過ごしました。
おじいちゃん おばあちゃん いつもでも元気でいてね❤❤

サン・サンこども園 グレイスフル塩尻
2025.08.20
プール遊び
暑い日が続き、今年もプール遊びを沢山楽しみました。
気持ちよさそう!
園目標「やかたづくり」
やさしさ・かしこさ・たくましさ
やわらかな日ざしに包まれる「やかた」に集い、育っていく。
~私たちは、子どもの力を信じ、
地域に開かれた園づくりをめざしています。
理事長 唐澤 剛





私たちの目標
「やかた」づくり
やさしさ
やさしい心を育てます思いやり・協調性・調整力を身につける
相手の個性を認め、思いやりの気持ちが持てる子ども
みんなで力を合わせることを、大切にする子ども
仲間の中で自分の主張を言うことができ、
相手の気持ちを受けとめることができる子ども
かしこさ
興味関心を持って自ら取り組むゆたかな心を育てます
自分のやりたいことを見つけ遊べる子ども
体験を通し、感じること・考えることができる子ども
感動・驚き・疑問を持ち、考え表現できる子ども
自然の変化に気づき、環境に興味・関心が持てる子ども
たくましさ
強い心を育てます心身ともに健康で、最後までやり抜く
丈夫で体力のある子ども
元気よく友達と遊ぶ子ども
自分で出来ることを最後まで頑張る子ども
自分で考え行動する子ども
私たちが目指す
教育・保育に
大切な環境
子ども自らの可能性を広げる
つの環境
やってみたい!ができる環境
「やってみたい!」の気持ちを大切にし子どもが自ら課題を見つけ
自ら考え、自ら行動するよう促します。
子どもの育ちを見守る環境
保育者が手を出しすぎず子どもに寄り添い自立を促す
「見守る保育」を目指します。
個性を大切にする環境
子ども一人ひとりの育ちを大切に一人ひとりを認めながらサポートします。
出会い・ふれあいができる環境
同年齢・異年齢・保育者や地域の方などさまざまな人との出会い・ふれあいの中で
社会性を身につけていきます。
アクセスaccess
これから保育教諭を目指す皆様、
進路指導担当の皆様へ
社会福祉法人サン・ビジョンでは、当法人が運営する保育施設で働く職員さんが、安心して働いていただけるよう、待遇、福利厚生を充実させています。
中途採用(転職・復職をご検討の方)、保育実習の受付、インターンシップの受付、ボランティアの受付、施設見学の受付を随時行っておりますので、下記よりお気軽にお問い合わせください。