

空きクラス情報
幼稚園要件1号認定園児
若干名 空きがあります。
お知らせinformation


2023.09.22
運動会に向けて
それぞれのクラスで運動会に向けた準備が進められています。
ダンスも踊ります。
初めてバルーンにも挑戦!みんなで息を合わせて頑張っています♪

2023.04.01
これから保育教諭を目指す皆様、
進路指導担当の皆様へ
社会福祉法人サン・ビジョンでは、当法人が運営する保育施設で働く職員さんが、安心して働いていただけるよう、待遇、福利厚生を充実させています。
中途採用(転職・復職をご検討の方)、保育実習の受付、インターンシップの受付、ボランティアの受付、施設見学の受付を随時行っておりますので、下記より、お気軽にお問い合わせください。

2023.04.01
サン・サンこども園
主な行事
サン・サンこども園 グレイスフル塩尻の主な行事をご紹介しています。
様々な行事・イベントを通して、園児に季節を感じてもらったり、併設する介護施設での交流など、サン・サンこども園でしか経験出来ない行事やイベントを行っております。

2023.04.01
資料ダウンロード
保護者の皆様、これから入園をご希望される皆様へ
必要に応じて、当ページより、資料をダウンロードいただき、ご提出をお願いいたします。
園長メッセージMessage

サン・サンこども園は、塩尻駅東口を出て徒歩1分の立地にあり、併設の介護施設と他世代間の交流ができる幼保連携型認定こども園です。
子どもをまんなかに、遊びを通して健やかに成長できる環境を心がけています。
園舎は冷房・床暖房を全室完備、入退館情報から保育記録まですべてデータによる一元管理が行なわれており、子ども達が安全に安心して生活できる環境を整えています。
私たちが願うことは、子ども達が多様な価値観の中で、より良い自分を見つけていったり、自分の考えを認めてもらえたり、失敗しても安心してやり直すことができるようになって欲しいということです。そのために大事なのは、うまくいかない時に諦めず「どうしてかな」「こうやってみよう」「これがだめなら、ああやってみよう」など、自分の考えたことを実現していくプロセスだと考えています。そうしたことを通して、幼児期に最も大切な人との関わりの中で自制心を培い「人として生きていく力を育む」ことができるように、教育・保育を行なっています。
私たちは、子どもの応援団です。
できることを目的にするのでなく、今ある力、可能性を広げていこうとする心の育ちをサポートします。
園では地域への子育て支援として、園開放を毎週木曜日10時半から無料で行なっていますので、お気軽に足をお運びください。
お待ちしております。


園のことabout Us
職員紹介STAFF
保育教諭
保科 茜さん (ほしな あかね)

Q.保育で大切にしていること
私は、子ども一人ひとりへの言葉がけを大事にしています。どうしてかというと、たとえば長い活動がある時など、保育者としてはトイレに行っておいて欲しいなと考えることがあります。そんな時「ハイ!トイレに行って!」ではなく、子どもが気がつけるように、活動内容や時間の長さをイメージできる言葉を選んでいます。そうすることで自分で気がついたり、自分で考えたとか、できた!と心を満たしてくれます。他にも車が大好きで、ミニカーを保育室中走らせていたことがあって、車が走る道や街づくりを子ども達のアイデアでやってみました。すると考えが止まらず、ドーナッツ屋さんはココだとか、踏切を通って!とか友達と関わりあいながら遊びを広げていきます。まだまだ一人遊びが多い年齢でしたが、ワイワイ遊んでいてビックリしたし、子ども達の発想を生かすことができる環境を用意することで、もっともっと「やってみたい!」という思いが広がると思いました。
Q.子どもたちにどうなって欲しいか
私たち保育者は、失敗させないように先回りしていくんじゃなくて、子どもが自分の力で様々なことを乗り越えられるようになって欲しいと思っています。私はまだ入職して日が浅いのですが、子どもの成長を常に感じることができることがうれしいです。一日の中で、その子の成長が見られた、その瞬間に立ち会える喜びは私自身にも勇気を与えてくれます。日々子どもたちとの信頼関係が強くなっていくのも実感したり、私の名前を呼んでくれた!泣けてしまうとき、嫌なことがあったときに頼ってくれる!些細なことかもしれませんが、自分がいることで子どもの役に立ってるんだと、やりがいを感じています。よく考えると私自身の心も、子ども達に育ててもらっているように感じています。

voice保護者の声
笑顔で子どもを受け入れて下さるので、安心してお願いしています。
兄と別の園なので、いつもバタバタとした送り迎えになってしまうので、なかなか先生方とゆっくり話す事も出来ないのが、申し訳ないのですが、迎えの時はいつも、1日どんな様子だったかを話して下さるので、大変ありがたいです!
まだ3歳未満児で、手もかかる時期なのと、抜けている事の多い保護者で大変申し訳ないですが、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m


園でもっとも大切な環境、それは人的環境かもしれません。私たち職員が元気で、いつも笑顔でいられることが、お子さんにとって安心・安全な環境の第一歩と考えています。


また、職員の皆さんの負担かもしれませんが、長時間にも担任の先生がいてくれますので、直接子供の様子を聞くことができて助かります。市内でも一歩先をいくこども園として友達にもお勧めしたいこども園だと思っています。


日々のお子さんの成長を共有できること、子育ての幸せが広がって行くことが私たちの喜びでもあり、やりがいでもあります。これからも子どもをまんなかに、保護者の皆様といっしょになって子ども自ら成長する心をサポートしたいと思います。
これから保育教諭を目指す皆様、
進路指導担当の皆様へ
社会福祉法人サン・ビジョンでは、当法人が運営する保育施設で働く職員さんが、安心して働いていただけるよう、待遇、福利厚生を充実させています。
中途採用(転職・復職をご検討の方)、保育実習の受付、インターンシップの受付、ボランティアの受付、施設見学の受付を随時行っておりますので、下記よりお気軽にお問い合わせください。