介護福祉士ってどんな資格?概要と取得方法を解説
介護に関連する資格には様々なものがありますが、「介護福祉士」もそのひとつ。介護業界の定番の資格なので、耳にしたことがある方も多いことでしょう。
介護福祉士とはどんな資格で、どうしたら介護福祉士の資格を取得できるのでしょうか。この記事では、介護福祉士の資格の概要や取得メリット、取得方法などについてご紹介していきます。
目次
1. 介護福祉士とはどんな資格?
介護福祉士は、介護の仕事の国家資格。介護職の仕事に必要な専門知識や技能、経験などを持っていることを証明する資格です。現在のところ、介護関連の資格では唯一の国家資格となっています。そのため業界や現場での評価も高く、介護福祉士の資格を持っているとチームリーダーなどの役割を任されることが多いです。
2. 介護福祉士の資格を取得するメリット
介護福祉士の資格を取得することには、たくさんのメリットがあります。代表的なメリットをいくつか見ていきましょう。
昇給や安定雇用につながる
介護福祉士は介護関連唯一の国家資格ですので、この資格を持っていると現場でとても重宝されます。必然的に昇給が伴うことも多く、場合によっては役職を与えられることもあるでしょう。また介護福祉士の資格を持っていれば、安定的に長く雇用される確率も大幅にアップします。
キャリアアップに効果的
介護福祉士の資格を取得することは、介護業界でのキャリアアップにとても効果的です。介護福祉士になると、先述の通り現場でリーダー的な役割を任されることが増えます。介護福祉士の資格と知識を活用して長く働き続ければ、管理職への道も見えてくるでしょう。
できる業務の幅が広がる
介護福祉士の資格を持つことで、通常の介護業務のみならず、他のメンバーの教育や研修といった業務も増えるはず。さらに簡単な医療ケアの分野の仕事もできるようになります。業務の幅が広がればそれだけ責任も増えますが、やりがいも大きくなるに違いありません。
3. 介護福祉士の資格を取得する方法
介護福祉士の国家試験を受けるには、「介護施設での3年以上の実務経験」と「実務者研修の修了」が条件となります。
実務者研修には必要な受講時間数が定められており、これはすでに持っている資格の有無で異なるので注意が必要です。たとえば無資格の場合は450時間受講しなければなりません。一方介護職員初任者研修の資格を持っていれば、必要な受講時間は320時間に。さらにホームヘルパー1級を持っている人は、95時間だけで済みます。
3年以上の実務経験、そして実務者研修修了という2つの条件を満たしたら、筆記試験を受けられます。この筆記試験で無事合格すれば、介護福祉士の資格が取得できるというわけです。
4. 介護福祉士の試験内容は?
介護福祉士の筆記試験は、「人間と社会」「介護」「こころとからだのしくみ」「医療的ケア」という4つのジャンルから出題されます。出題内容は法改正などがあると変わってくるので、最新のテキストを使って勉強するようにしましょう。おおよそ6割以上の正解で合格となります。過去問題集も発売されているので、繰り返し過去問を解いて、試験の形式や大まかな出題内容に慣れておくといいですね。
ここまで介護福祉士という資格の概要についてまとめてご説明してきましたが、いかがでしたでしょうか。現在介護職として働いている方は、ぜひキャリアアップのためにも介護福祉士の資格取得を目指してみてください!