ジョイフル布袋 ~好みの桜もち~

同じ名前でも場所によって違うものが色々あります。
環境によって変わるのは、人だけではないんだな・・・思います。
鰻はパリパリ派か、ふっくら派か。
たぬきか、きつねか。そばなのか、うどんなのか。
ところてんは甘いのか酸っぱいのか。地域によって呼び方が変わったり、味が違ったり。混乱します。
桜もちも、関東と関西で違いがあることを知りました。
ジョイフル布袋 デイサービスで2種類の桜もちを作りました。
関西風は、道明寺粉を蒸したものの中に、あんこが包まれています。わたしが食べてきたのは、このタイプです。
関東風は、白玉粉と小麦粉を混ぜてクレープのように焼いた生地で、あんこを巻きます。



今日、初めて気が付きました。関東風の桜もちの方が好みです。
まだまだ、未知の出会いがあるものだと驚きました。 ジョイフル布袋 いけもと