1. HOME
  2. ブログ
  3. 介護職員初任者研修とは?資格の概要や難易度を解説

介護職員初任者研修とは?資格の概要や難易度を解説

介護に関連する資格には様々なものがありますが、中でもよく耳にするのが「介護職員初任者研修」です。介護業界への就職や転職を目指している方の中には、この資格について聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

介護職員初任者研修は、介護業界でもっとも基本的な資格のひとつです。この記事では、介護職員初任者研修の概要、メリット、難易度などをまとめてご紹介します。

1. 介護職員初任者研修とは?

介護職員初任者研修とは、介護職として働く上で必要になる基本的な知識や技能を持っていることを確認する資格。介護のほかの資格は、この介護職員初任者研修の保有を受験資格としていることも多く、介護職員初任者研修はまさに入門編の資格だと言えます。

介護業界で働き始めるのには絶対資格が必要というわけではなく、無資格でも介護職員として働くことはできます。しかし資格がないと、できる業務が大幅に制限されてしまいます。特に入浴介助や食事介助など、利用者の方の身体に触れる身体介護を行うには、介護職員初任者研修の資格を持っていないといけません。

2. 介護職員初任者研修のメリット

介護職員初任者研修を取得すると、介護施設でのメイン業務となる身体介護ができるようになるほか、様々なメリットがあります。

介護業界の就職で有利に

これから介護業界への転職を考えている場合、事前に介護職員初任者研修を取得しておくと転職活動でかなり有利になります。無資格で就職活動に挑むのと、介護職員初任者研修を取ってから挑むのとでは、当然資格を持っていたほうが希望の職場に採用されやすくなるでしょう。

給与アップに直結しやすい

介護業界では、資格を取得すると給与がアップしやすい傾向にあります。無資格の人と介護職員初任者研修を持っている人を比較すると、介護職員初任者研修の取得者のほうができる業務が段違いに多くなるわけですから、ある意味では当たり前ですね。

その後のキャリアアップにつながる

介護業界で長く働いてキャリアを積んでいこうと思ったら、やはり資格をいくつか取っておいたほうがキャリアアップが速まります。介護職員初任者研修は最初に取るべき基本とも言える資格。別の資格を取ろうと考えている場合も、まず介護職員初任者研修を取得するのが先決です。

3. 介護職員初任者研修の講習と試験の内容

介護職員初任者研修を取得するには、研修校(通信教育講座など)で合計130時間の講習(自宅学習とスクーリングを足した時間)を受講した上で、学んだ内容を確認する最後の修了試験に合格する必要があります。修了試験は、試験時間1時間の筆記試験。マークシート方式が一般的なようです。講習で学ぶ学科には、介護の基本、介護におけるコミュニケーション技術、認知症の理解などが含まれます。

4. 介護職員初任者研修の試験の難易度は?

「修了試験に自分は合格できるだろうか……」と不安な方もいるかと思いますが、そこまで心配する必要はありません。試験で問われるのは講習で学んだ基本的な内容で、概ね7割程度正解できれば合格となります。もし合格基準に達しなくても、多くの研修校では「追試」という形で、合格するまで再試験を受けられるシステムになっているようです。

介護職員初任者研修は、介護業界である程度腰を据えて働こうと思ったらほぼ必須とも言える資格。多くの場合3ヶ月程度という短い期間で取得できるのも魅力です。介護業界への就職・転職を考えている方は、ぜひ積極的にチャレンジしてみてくださいね。

関連記事

最新記事