「好き」を大切に

はじめまして!
 社会福祉法人サン・ビジョン デイサービスセンター グレイスフル岡谷で生活相談員を務めております、仲田拓也と申します。
不具合やらなんやらで投稿が遅くなってしまいました。
いよいよ平成も終わりますね。
 新年号も発表され、「令和」となりますが、平成生まれの私としては、正直、違和感を感じております。
 昭和が終わり平成に変わる時もそうだったのかなと思い、なんでも慣れなんだな~と考えさせられました。
はじめましてということもあり、自己紹介から入らせて頂きます!
 生まれは長野市で、数か月間は福島県のいわき市に住んでいたりして、保育園に通い始めたころに長野県の岡谷市に移住してきました。
 小中高は地元の学校へ通い、大学は山梨県にある山梨学院大学の現代ビジネス学部へ進学しました。
 特に目的もなく、ただ県外に出たいという理由で進学しましたが、今となっては大学時代に戻りたくなるほど良い思い出ばかりで、進学してよかったなと思ってます。
 就職活動では、Uターン就職をするつもりでいたので、諏訪や松本エリアを中心に行っていました。
 最初は、諏訪の精密会社へ内定が決まっていたのですが、とある理由で辞退し、現職である社会福祉法人サン・ビジョンへ応募させて頂き、今年で5年目を迎えています。
 正直5年も続くとは思っていなかったです。(笑)
仕事内容については、他の相談員が先にブログ内に投稿をしておりますので、そちらを参考にしていただければと思います!
まだ5年目で経験も浅いですが、良い同期や先輩、後輩、上司に恵まれていたため、ここまで続けられたのかなと思います。
 ただ、自分自身が感じている、仕事を長く続ける秘訣は、プライベートを充実させることと、モチベーションを上げる事だと思っています。
 プライベートが充実してれば、モチベーションも必然と上がりますよね♪
暇があれば友人と飲みに行ったりカラオケに行ったり、旅行に出かけたり、好きなアーティストのライブに行ったりと、日々満喫しております。あとは、スポーツが好きなので冬はスノボーに行ったり、シーズンが終わればバスケなんかも!
 ただ、つい先日に好きなバンドの一つの解散が発表され傷心中ですが…。( ;∀;)
モチベーションを上げると言っても、難しいと感じる方もいるかも知れませんが、私にとっての1番は音楽鑑賞です。
 音楽って偉大ですよね!
 昔からモチベーションを上げる時は必ず音楽を聞いています。特に好きなのがロックで、バンドのカッコ良さに惚れて以来、ずっと聞いています。
ちなみにトップ画像に貼ってあるものは、某有名バンドのLIVEの様子です。
 私も実際にこの時のLIVEを見に行きましたが、凄い綺麗ですよね!
 バンド名の由来になっている虹を表現させているのですが、今でもLIVEで味わった感動は忘れられません。
なんだか自分の話ばかりになってしまいましたが、仕事をしていく上でモチベーションってすごい大切だと思います。
今就職活動をされている方にも、好きな物や好きなことはあると思います。中にはそんなものないよって人も少なからずいるかとは思いますが、好きな物を見つけるのも有意義で楽しいですよ!
 いざ働いてみると、挫折や苦労を味わうと思いますが、好きという気持ちを大切にしていければ、きっと乗り越えられると思います。
 皆さんも参考にしてみてください。
次回は私の大先輩である、グレイスフル辰野の赤羽相談員です。
 お楽しみに!
P.S
 諸事情により順番を飛ばしましたが、スーパー理学療法士の尾崎リハビリ主任の記事もすぐに上がる予定ですので、そちらもお楽しみに!
 
 





