1. HOME
  2. ブログ
  3. 介護資格の種類とは?あると役立つ資格まとめ

介護資格の種類とは?あると役立つ資格まとめ

介護資格の種類には様々なものがあります。介護職として働き始めるのに必ず必要な介護資格の種類というのはありませんが、やはり介護資格を持っていると就職・転職で有利に。日々の業務でできる仕事内容の幅も一気に広がります。この記事では、主要な介護資格の種類や、持っていると職場で役立つ介護資格などをまとめてご紹介します。

認知度・重要度が高いメジャーな介護資格の種類

最初に介護業界での認知度が高く、重要度も高いメジャーな介護資格の種類を見ていきたいと思います。まず介護職として働くにあたってもっともベーシックな入門編の介護資格となるのが、「介護職員初任者研修」です。約1ヶ月~数ヶ月という短期間で取得できるので、就職・転職活動の前に取得しておくのもおすすめです。一般的には、介護職員初任者研修の資格を持っていると、介護施設での主要業務となる身体介護ができるようになります。

介護職員初任者研修のステップアップ編とも言えるのが、「介護職員実務者研修」という介護資格です。介護職員初任者研修が旧ホームヘルパー2級に該当するのに対し、こちらの介護職員実務者研修は旧ホームヘルパー1級に該当します。介護職員実務者研修を修了すると、サービス提供責任者として働くことも可能になります。

さらに上級編の資格として、「介護福祉士」があります。介護福祉士は、介護専門の資格としては唯一の国家資格です。介護福祉士の受験資格を得るには、介護職員実務者研修を修了し、かつ介護の実務経験を3年以上積む必要があります。筆記試験と実技試験があり、国家資格ということもあって難易度はやや高めです。

持っていると便利なプラスアルファの介護資格の種類

上記で取り上げた資格以外にも、介護資格には色々なものがあります。持っていると介護施設の現場で役立つ、プラスアルファの介護資格の種類を以下にいくつかご紹介しましょう。

  • 喀痰吸引等研修:高齢者の方などのたんの吸引を行うための資格
  • レクリエーション介護士:高齢者の方に向けたレクリエーションの実施・企画スキルを認定する資格
  • 移動介護従事者:障害を持っている方の外出時のサポート・介護を行うための資格。ガイドヘルパーとも
  • 難病患者等ホームヘルパー:難病患者の方に向けたホームヘルプサービスに従事するための資格
  • 重度訪問介護従業者:重度の身体障害などを抱える方の訪問介護を行うための資格

ほかにも「作業療法士」「社会福祉士」「栄養管理士」「精神保健福祉士」などといった国家資格を持っていると、介護業界でも活躍の場が豊富にあります。

まとめ

介護業界で長くキャリアを積んでいくことを考えているなら、介護資格をひとつでも持っているとその後の道が大きく開けます。まだ介護資格を何も持っていないという方は、まず介護職員初任者研修の資格を取得するのがおすすめ。比較的短期間で取得できますし、介護業務で必要となる基本的な知識が身につきます。介護職初心者の方は、これを機に介護資格の取得に挑戦してみてはいかがでしょうか。

関連記事

最新記事