自分を成長させてくれる法人「サン・ビジョン」

グレイスフル木曽のフロアリーダーの諏訪雅寿です。
2回目の投稿となりました。前回は「バレーと介護」を投稿しています。←気になる方は見返してみて下さい(笑)
今回は、私がこの法人、社会福祉法人サン・ビジョンで働く中で、人間的に成長をさせてもらったことをお伝えしたいと思います。普段、仕事でもプライベートでも使っている、「手帳」があるのですが、私の使っている手帳は「フランクリン手帳」という手帳です。フランクリン?って思う方も多いかなと思いますが、フランクリン手帳のフランクリンは、アメリカの100ドル札にもなっている、「ベンジャミン・フランクリン」が由来となっています。また、コンビニとか、本屋さんで、「7つの習慣」というタイトルの本を見たことありませんか?漫画版とかも出版されているので、興味ある方は読んでみて下さいね!

 「100ドル札のベンジャミン・フランクリン」

「左が私の手帳、右が他の人が使われている手帳厚さが約3~4倍(笑)」
よく他の人から、「厚いね~。」とか、「使いこなせているの?」と聞かれますが、手帳の機能の100%は使いこなせていません(笑)使いこなすのはとても大変な手帳なんです。確かに厚く、重さもあり、バッグに入っているとかさばりますが、この手帳はとても気に入っています!
 スケジュールなどを忘れても良いように書き留めておく手帳ですが、手帳の中に入っているもので、私が特に大切にしているものがあります。それは…
 「夢リスト」と、「人生を豊かにする言葉」です。
 夢リストは、自分の夢を書き留めておくもの。大きな夢、小さい夢何でも良いのですが、100個以上を目標に書こう。と思い,始めましたが、現在はまだ61個です(笑)
 子供のときって、たくさんの夢があり、ウキウキしていましたよね?プロ野球選手になりたいとか、スポーツカーが欲しいとか。そんな夢がいつの間にか、「常識」や、「現実」などというもののせいで、薄れて無くなっていってしまいます。
 それを忘れたくない。もっと楽しく生きたい。と思って始めたのが、「夢リスト」です。
 そして、「人生を豊かにする言葉」ですが、私は、名言・格言が好きです!悩んだとき、くじけそうなときなど、また、生きていく上で大切にしている言葉ってありますよね?
 私が好きな「人生を豊かにする言葉」の中の名言・格言をいくつかご紹介します。この名言・格言は、ついつい楽な方へ流されてしまう自分をときどき戒めるために、手帳に入れ持ち歩いて見返しています。(それでも楽な方へ流されてしまいますが笑)本当に持っているのか怪しい。と思った方、見せろ!と言って下さい。手帳を持っているときはいつでもお見せすることができます(笑)
 それでは、いくつか、人生を豊かにする言葉を紹介します。
『必死に生きてこそ、その生涯は光を放つ。』 織田 信長
『小事にこだわるには、人生はあまりにも短すぎる。』 ベンジャミン・ディズレーリ(元イギリス首相)
『誰かが素晴らしい成功を収めたということは他の人にも同じことができるという証明である。』 
 エイブラハム・リンカーン
『100回叩くと壊れる壁があるとする。でもみんな何回たたけば壊れるかわからないから90回まできていても途中であきらめてしまう。』 松岡 修造
『人の言うことは気にするな。「こうすればあぁ言われるだろう…」こんなくだらない感情のせいでどれだけの人がやりたいこともできずに死んでいくのだろう。』 ジョン・レノン
『今を戦えない者に次とか来年とかを言う資格はない。』 ロベルト・バッジョ
『一生懸命だと知恵が出る、中途半端だと愚痴が出る、いい加減だと言い訳が出る。』
 武田 信玄
成功してきた人ってジャンルは違えど、同じような考えを持っているんだな。と気付かされました。言葉ってたった一言ですが、人生を豊かにできるものだと思います。
そして介護職も、きついだとか言われていますが、人の人生に向き合え、人の人生を豊かにすることができる職業です。それも、人生の最後に…
ここまでを見て、心が少しでも動いた「あなた!」是非一緒に働いてみたいです(笑)
そして…
 元NBA選手、マジック・ジョンソンが、黒人の子供たちに送った言葉。
君には無理だよと言う人の事を聞いてはいけない
 もし自分で何かを成し遂げたかったら
 出来なかった時に他人のせいにしないで自分のせいにしなさい
 多くの人が僕にも君にも無理だよと言ったら
 彼らは君に成功して欲しくはないのだろう
 なぜなら彼らは成功できなかったから
 途中で諦めてしまったから
 だから君にも諦めて欲しい
 不幸な人は不幸な人を友達にしたいんだ
 決して諦めては駄目だ
 自分のまわりを野心であふれた
 正しい人で固めなさい
 近くに誰か憧れている人がいれば
 その人にアドバイスを求めなさい
 君の人生を変えることの出来るのは君だけだ
 君の夢が何であれ
 その夢に向かって歩いて行くんだ
何故なら君は幸せになる為に生まれてきたんだから…
何故なら君は幸せになる為に生まれてきたんだから…

 「私の好きな言葉の一部」
私は以前も書いたのですが、中学校の保健体育の教師の夢を諦め、今、サン・ビジョンで働いていますが、後悔はしていませんし、新しい夢を見つけさせてくれたと思います。「夢リスト」を見返すと、とても面白いんです。最初の方は、キャデラックエスカレード(新車で1000万円くらいするくらい車)が欲しいとか、ハワイ旅行とか、豪華客船で世界一周旅行(約3000万円)とか、書いてあるのですが、途中、書くことが無くなってきて、ネクタイ(1万円以上)とか、焼肉を食べに行く。とか簡単なものになっています。ですが、先ほど言ったサン・ビジョンで働く中で見つけられた夢が、61個の夢の中で、最後の方に書いてあるのですが、「人の心に残る人間になる。」「他人の人生において良い影響を与える人間になる。」と書いてあります。働く中で、もっと利用者様の人生の最期に心に残る人間になりたい。そして、一緒に働く職員の心の中に残る人間になりたい。と思わせてもらいました。
 人間的にも成長させてくれた法人・上司・仲間だと感じています。
普段の私を知っている人がこれを見たらビックリすることでしょう(笑)実はこんな一面も持っているんですよ!(笑)

 「夢リスト」
夢は諦めずに、いつまでも持っていたいですね。
 そして最後に…
 「夢は逃げない。逃げるのはいつも自分。」
 少しでも早く、この厚い手帳を使いこなし、夢を叶えていけるように努力していきたいと思います。
 今回は真剣に書いたので、長く、重い内容になってしまいましたが最後まで見ていただきありがとうございました!
21日は、芳田所長のブログにもあった、長野エリア バレー部の大会があります。
 私を成長させてくれている仲間と楽しく、頑張って、いい成績を残したいと思っています
次回は、グレイスフル上松の永井リーダーお願い致します!お楽しみに!
 
 




