1. HOME
  2. ブログ
  3. 長野でも多く募集のある介護職、どんな資格が求められている?

長野でも多く募集のある介護職、どんな資格が求められている?

長野でも人手不足と言われている介護職。求人情報を見ても数多く介護のお仕事は多く乗せられているのが現状です。そんな介護の現場へ就職・転職を考えた時、資格って何か必要だろうかと気になりませんか。

介護職っていったいどんな資格があるのでしょう。そしてどのようにして取得することが出来るのでしょうか。
ここでは介護職で必要な資格についてご紹介したいと思います。

介護職に必要な資格の種類

介護の仕事はもちろん資格を持っていなくても出来ますが、あると有利であったり役に立つ資格がいくつかあります。
主な資格の内容と取得に必要な条件などをそれぞれ簡単に紹介しておきます

  • 介護職員初任者研修

介護の仕事に就いたら一番最初に取るのがこの資格です。
食事や着替え、入浴介助など介護対象者さんに様々な介護サービスを行う上で必要な専門的基礎知識と技術を学ぶことを目的としています。

養成校での研修を履修する事で修了証明書を交付してもらえます。研修受講に資格は必要ではなく、研修終了後の証明書を以て資格を取得となります。

  • 介護福祉士実務者研修

介護職員初任者研修を履修すると、次はこの介護福祉士実務者研修を修了する必要があります。
同じ「研修」の名がつきますが、その研修内容はより専門的で幅広くなっています。

初任者研修と同じく誰でも受講できますが、初任者研修履修後であれば受講期間が短縮されます。そしてこちらも研修終了後に証明書を交付してもらえ、資格取得となります。

  • 介護福祉士

初任者研修、介護福祉士実務者研修とは違い、介護福祉士は国家資格です。
介護の仕事に3年以上従事している事、実務者研修を修了している事が受験資格になります。また福祉系の高校や専門学校で、定められた科目・単位を修め、卒業をしていれば受験資格が与えられます。

介護福祉士が介護現場のリーダーとして身体介護・生活支援などの幅広い介護サービスを提供する他、利用者さんやその家族の相談を受けたりアドバイスする等責任のある仕事に携わります。

そして現場の仕事に加えて介護スタッフのチームをマネジメントするなど、管理者としての役割も担います。

  • ケアマネジャー

正式名称は「介護支援専門員」で、通称ケアマネさんと呼ばれるケアマネジャーは、国家資格ではありませんが介護保険制度に伴って認められた公的資格です。

介護支援専門員実務研修受講試験」に合格すると、実務研修後に所在地のある都道府県に登録が義務付けられており、登録番号記載の介護支援専門員証が交付されます。

介護福祉士、社会福祉士などの法定資格を有し、その資格に基づく業務実績が5年以上、もしくは介護施設などに於いて支援相談員・生活相談員など相談援助業務に5年以上携わっている事が受験資格です。

ケアマネジャーは介護サービスの要であり、利用者さんの様々な介護プラン作成に携わります。この資格を持っていれば仕事内容の幅も広がり、実績を積むことで活躍の場もさらに広がります。

  • 理学療法士・作業療法士

どちらも国家資格で、養成校を修了後に受験することが出来ます。リハビリテーションの専門家として病院や介護施設で活躍出来ます。

  • 理学療法士:運動療法・物理療法を行い基本動作能力の回復を促します。
  • 作業療法士:動作能力・社会的適応能力の回復をより応用的に促します。
  • 介護予防運動指導員

介護予防のエキスパートとして、出来るだけ自立した生活を送れるように支援するのが介護予防運動指導員です。
介護福祉士または介護支援専門員の資格を有するか、取得見込みであることを条件として養成校の受講修了後に登録証を交付されます。

利用者さんの状態に合わせたプログラムを作成し運動指導を行います。

まとめ

介護に必要な資格について簡単に紹介しましたがいかがでしたか?一口に介護と言っても様々なアプローチがあるように、資格もそれに合わせて一つ一つステップアップしていく事が求められます。

働きながら資格を取得する事も可能な職場も、長野ではいくつもあるようですのでスキルアップ目指して働いてみませんか?

関連記事

最新記事