1. HOME
  2. ブログ
  3. 介護ってどんな事をするの?仕事内容は?

介護ってどんな事をするの?仕事内容は?

介護の仕事に興味があるけれど、どんなことをするのかわからなくて少し不安…と迷っている方もいらっしゃるかもしれません。

高齢化が進んでいる現代で一番需要の高い職業の一つである「介護職」はいったいどんな事をしているのか、その仕事内容や必要な資格についてご紹介していきます。

介護の仕事ってどんなもの?

介護と一言で言ってもその中では、入居型老人ホーム・通所型デイサービス・訪問型介護サービス・医療機関など、さまざまな形式に分かれています。

介護の一番の目的は、高齢者や障害を持った方など介護を必要としている方々の日常生活を支援する事です。
介護を受けながらその人らしい生活を送れるように、日常動作や健康管理などを行い、自立した生活のための支援を行います。

介護の仕事の内容は

では、介護のお仕事の中でも代表的なものをご紹介していきます。

  • 入浴介助
    入所型の老人ホームはもちろん、 脚や腰が弱って自力で入浴できない方のために通所型デイサービスでも入浴介護を行います。
    浴室は滑りやすいため転倒しないように気を配り、脱衣所・浴槽のお湯の温度などにも注意が必要で、細心の注意を払う必要があります。
  • 食事介助
    噛む力や飲み込む力が衰えてきて、一人で食べる事が難しい利用者さんが食べやすいよう介助します。
    美味しく食べる事は喜びに繋がり、活力になります。
    食事の後は口腔のケアも行います。歯磨きが自分で出来ない方には代わりにブラッシングをさせていただく事もあります。
  • 排泄介助
    排泄のタイミングは人それぞれ違うため、常に気を配る必要があります。
    他人に排泄を手伝ってもらうのは本人にとっても気が進まない事で、ストレスに感じてしまう方もいるでしょう。
    それだけに介助する側とされる側の信頼関係が必要になります。
  • レクリエーション
    レクリエーション活動は、ただ楽しむための物ではありません。
    手指や体の機能回復・維持のための動きを取り入れて、利用者さんの状態にあった運動や工作、歌を歌うなど楽しみながらグループで行います。
  • 移乗介護
    介護の現場ではトランスまたはトランスファーという用語が使われる事が多いのですが、これは例えば利用者さんがベッドから車いすへ、車いすや椅子からトイレの便座への「移動・移乗」する際の介助の事を言います。

介護に必要な資格

介護の仕事に就くには、初めから資格が求められるわけではなく、無資格であっても働くことは可能です。

  • 介護職員初任者研修
    介護の入門資格ともいえるもので、利用者さんの食事・排泄・更衣などの介助を行うための専門的な知識と技術を身につけます。
    研修終了後には修了証明書が交付がされます。
  • 介護福祉士実務者研修
    初任者研修の内容を更に専門的に学びます。
    初任者研修同様、終了後に修了証明書が交付されます。

  • 介護福祉士
    介護職の中で唯一の国家資格です。
    受験資格は、介護の現場で一定期間の実務経験と介護福祉士実務者研修修了または福祉系高校ルートがあります。
  • ケアマネジャー
    利用者さんが介護保険サービスを受けるために必要なケアプランの作成、介護施設へ入所する際の介護計画などを作成する『介護保険・介護サービス』の要と言えるのが公的資格であるケアマネジャーです。

その他に理学療法士・作業療法士・介護予防運動指導員などがあります。

まとめ

今後ますます需要の高まると予想される介護職は、新卒者だけではなく転職や再就職などある程度年齢を重ねてからでも就職することが出来るのも魅力です。

仕事内容は施設によって異なる場合もありますが、近頃は力仕事を介助ロボットと共に行う施設も増えており、介護職員の負担も軽減しつつあります。

関連記事

最新記事

error: Content is protected !!