【大型デイ太古の湯】自宅でできる足のトレーニング
こんにちは、今週のブログ担当理学療法士の足立です。紅葉が楽しみになる季節になりましたね。外も涼しくなり、運動もしやすい気候になってきました。そこで、今回はご自宅でできる足の運動をご紹介します。
1. かかと上げ
◦ 椅子の背もたれを持って、つま先立ちになる運動。
◦ ふくらはぎの筋力を鍛えます。
◦ 10〜15回を目安に、ゆっくり上下しましょう。
2. 足上げ運動
◦ 椅子に座って、片足ずつ前に伸ばす運動。
◦ 太ももの前側(大腿四頭筋)を鍛えます。
◦ 片足ずつ10回ずつ行いましょう。
3. 壁スクワット
◦ 壁に背中をつけて、膝を曲げて座るような姿勢をキープ。
◦ 太ももとお尻の筋力を鍛えます。
◦ 30秒〜1分を目安にキープしましょう。
※足や腰に痛みがある方は無理に膝を曲げないようにしましょう
足の筋力をつけることで全身の代謝機能を高めることができ免疫力をあげることができます。
これらの運動は、毎日少しずつ続けることで筋力アップにつながります。椅子や壁を使うことで安全に行えるので、無理なく始めてみてくださいね。太古の湯では個別対応のパーソナルトレーニングでもお身体にあった運動を提案させていただくことができますので、ご利用される場合にはお声かけください。