1. HOME
  2. ブログ
  3. 江南エリア
  4. 「ファン作り」 From katu

「ファン作り」 From katu

「ファン作り」と聞くと何を想像されますか。
私は、芸能人やスポーツ選手など煌びやかな世界の人のものだと思っていました。
福祉施設に勤めていて「ファン作り」と言われると、
まず「利用者様」、そして「ご家族」 …  以上。
ケアを直接提供する利用者様と、そのご家族にはいい評価をしてもらえるよう努力
した方がいいが、他の人はある程度のかかわりでいいのではという認識でした。

しかし、ファン作りは、著明な方だけが行うのではなく、利用者様、ご家族だけ
ではない事を、以前、研修で学びました。

「かかわるすべての人をファンにする」

かかわるすべての方が大切な存在であり、自分を支えてくれている存在です。

一般的に、社会人と言われる人は、組織(法人や会社)に属し貢献する事で、
組織が存続発展し、その対価として賃金をもらい、自身の生計を立てている方が
多いのではないでしょうか。
組織の存続発展には、「顧客の創造」つまり、利用者様を獲得していく事が
必要です。だから、利用者様、ご家族にファンになってもらうために努力する
ことは当然であり、結果、自分自身の評価(存在価値)などにも影響します。
さらに、かかわる人は利用者様、ご家族だけではないのです。
○職員 ○取引のある業者 ○地域の方 なども含みます。
以前、私は、業者さんに対して、丁寧な対応をあまり意識していなかったと
思います。この研修を受けて、まず自分がかかわり方を変えるよう意識するよう
にしました。そうすると、以前より、色々情報を下さったり、難しい対応もして
くれることが増えているように感じています。

社会という大きな組織に属している以上、そのかかわりの中で、色々なやりとりが
あります。かかわる周りの人達を大切にして、ファンになってもらおうと意識する
と周りからのかかわり方も変化するのではないでしょうか。

「人は鏡」という言葉があります。
・怒っている人の近くにいると何故だかイライラする。
・悲しんでいる人の近くにいると何故だか気分が沈む。
・笑っている人の近くにいると何故だか笑ってしまう。
人間は、やっかいな動物で、色々な影響を受けます。そして、自分自身を都合よく
コントロールできない事が多く、善意・悪意の両方の思考があります。
という事は、かかわる人に対して丁寧な対応をすると、自然と丁寧な対応が伝染
し、結果、周りから丁寧な対応をしてもらえるのではないでしょうか。

では、どのようにファン作りをどうすればいいのか。
「あいさつを丁寧にする」
まずは、ここから始めてみてはどうでしょうか。

今、新型コロナウィルスという目に見えない恐怖から、慢性的な不安を強いられ、
どこか「思いやりの心」を持ちにくくなっているように思います。
私達の手は、誰かを傷つけるためにあるのではなく、誰かを助けるために、
手を差し伸べるためにあるのだと思います。
それを体現しているのか福祉であり、介護だと思います。
まだ予防や治療方法が確立されていないため、まだまだ不安は続きますが、
医療福祉業界だけでなく、まわりの人を色々な形で支えている、誇り高き方々に
感謝申し上げますと共に、私も一緒にがんばっていきたいと思います。

最後に、一緒に支える手で「ファン作り」をして頂ける方を大募集しております!
少しでも興味がある方は、採用に関する色々な情報が載っている採用情報を
クリックしてみてください。

閲覧頂き、ありがとうございました。  JF布袋 林 克幸

関連記事

最新記事

error: Content is protected !!