夏を楽しもう!
皆様、こんにちは!ジョイフル各務原
グループホーム ハウスマネージャーの岩田拓也です!
いきなりではありますが、皆様は夏といえば何を思い浮かべますか?
海?花火?スイカ割り?流しそうめん?BBQ?夏の楽しい行事ってたくさんありますよね!
コロナ禍となって以降思う存分、夏を満喫できる機会は減ってしまいましたが、
そんな中、私、岩田は少しでも夏の気分を味わうため、家で流しそうめん機を
使って、そうめんばかり食べています。
前置きが長くなりましたが、ジョイフル各務原では例年ですと納涼祭と称して、
夏祭りを行っておりましたが、コロナ禍となって以降は中止せざるを得ない状況
となっています。
職員や利用者様からお祭りができないのは寂しいと声が上がることもあり、
グループホーム内行事として夏祭りを行いましたので、その様子を少しばかり
ではありますが、ご紹介できたらと思います。
今回の夏祭りでは、我がグループホームのお祭り好きな職員が主に企画して
くださり、早い段階から準備を頑張ってくれました!
準備には職員だけではなく、利用者様達も手伝ってくださり、看板や飾りつけ
などの用意等、準備段階から皆さんの熱意が溢れていました!
改めて皆さんありがとうございます!
お祭り当日には皆で半被や浴衣、甚平等を着て、スイカ割り、お菓子の
つかみ取り、食事を屋台風にセッティングをし、取りに行く等、少しでも
夏らしく盛り上がるような企画を行いました。
![]()
お菓子のつかみ取りでは利用者様だけでなく、事務所の職員にも幸せの
おすそ分けとして、利用者様が配りに行ってくださいました。
事務所職員が遠慮してつかみ取りをしていると「いっぱい持ってきゃーよ!」
と笑顔で勧めている利用者様の姿がとても印象的でした。
スイカ割りでは「ビニール袋にスイカを入れて割れば、飛び散らないよ。」
と利用者様が教えてくださったので、そのように行いました。目隠しをして、
職員が横でお手伝いしながら、割っていただくチャレンジをしていただいき
ました。女性の利用者様達は中々当てることができなかったり、当てても
割れなかったりと苦戦されていましたが、男性利用者様達はさすがのパワー!
で見事に割ることができていました。
![]()
割ったスイカは皆さん残さず食べられており「やっぱりスイカはおいしいねー!」と口々に言われており、笑顔がとても素敵でした。
メインのお食事は名古屋めしを中心に提供しています。机の上に食事を並べ、
利用者様一人ひとり取りにきていただきました。
![]()
皆さん思い思いに感想を述べながら、食事を取りにみえ、席に座った後は
「美味しい美味しい!」と食べられていました。ノンアルコールのビールや
ジュースも飲みながら、食事を食べながら、夏祭りらしさを味わっていただけ
たのではないかと思います。
祭りの最後には盆踊り等の踊りで利用者様を沸かせる職員の頑張りもとても
素敵でした。
今回はほんの一部の紹介ではありましたが、終始楽しく、笑顔溢れる夏祭りが
行えました。![]()
このような企画を今後とも、職員だけでなく、利用者様達のお手もお借り
しながら、各務原のグループホームが一致団結してコロナに立ち向かう、
コロナに負けない、笑顔溢れる施設でありたいと思います。
現在、一緒に働いて頂ける方を大募集しています。
少しでも興味がある方は、採用に関する色々な情報が載っている採用情報を
クリックしてみてください。
閲覧頂き、ありがとうございました。
JF各務原 ハウスマネージャー・岩田 拓也