1. HOME
  2. ブログ
  3. だから介護の仕事は素敵です⑥ ~ONE TEAM を実感できる喜び~

だから介護の仕事は素敵です⑥ ~ONE TEAM を実感できる喜び~

みなさん、こんにちは。
今日もこのブログを見に来て下さり、ありがとうございます。

「介護の仕事」というと、まず「利用者様の生活の援助」というワードが挙がってくるのではないかと思います。食事の介助、排泄の介助、入浴の介助、なとなど…。しかし、それらの介助をすれば利用者様への援助が全て成り立つというものではありません。利用者様への援助を総合的に捉えると、この他に健康管理、体調不良時の対応、栄養状態の管理、利用者様への援助内容の検討や計画立案、利用者様のご家族への援助、事務手続きの代行、その他諸々の援助…と、様々な援助も必要となってきます。これら全てを介護職員が対応するのかといえば、答えは「NO」です。

 利用者様への援助にあたっては、その援助内容に応じて各種専門職による対応が必要になります。例えば、健康管理であれば看護職員、栄養状態の管理であれば管理栄養士、援助内容の検討や計画立案であればケアマネージャー、ご家族への援助であれば生活相談員、事務手続きの代行であれば事務職員…といった形となります。そしてこれらの専門職が連携を図り、情報を共有しながら対応していくことで、利用者様への援助を総合的に行えるようになるのです。

 「利用者様へのよりよい援助の実現」をラグビーの「トライ」に例えるならば、トライするためには各専門職が互いに協力し、どこへ転がっていくか分からないボールを大事にキープしながら運び続けていく必要があります。時にはスクラムを組み、時には襲い掛かってくる相手(=様々な困難)をかわしたり、あるいはぶつかって突破したり、時には仲間のミスで転がってきたボールを拾ってフォローしたり…、そして時間を掛けながらでも少しずつ前進を続け、トライを目指していくのです。当然、仲間である各専門職がトライという目的に向かって、自身の役割を果たしつつも、一致団結しなければうまくいくはずがありません。自分だけがひとりよがりの動きをしていたらトライには繋がりません。自分のポジションの役割さえこなせば、他のポジションの役割は知らないという姿勢ではこれまたトライには繋がりません。味方のミスを責めるだけでは前には進めません。味方のミスをフォローしながらトライを目指していかなければなりません。こうして試行錯誤しながら、紆余曲折を経て「トライ」を果たす、つまり「利用者様へのよりよい援助の実現」を達成することができた時、我々は利用者様の笑顔、利用者様の生き生きとした姿、更には感謝の言葉といった素晴らしい「得点(=やり甲斐)」を得ることができるのです。

これを自分ひとりだけでなく、仲間と共に展開していくということに大きな意義があります。こうして、介護という仕事を通じて仲間ができます。仲間を頼り、そして頼られる、強い信頼関係が築けます。様々な喜びや楽しさ、時には苦しみや悲しみまでも共感し合える、強い絆が作れます。利用者様のお役に立てるというやり甲斐だけでなく、仕事を通して素晴らしい仲間を得ることもできる…これもまた、介護という仕事の素晴らしさであると私は信じて疑いません。

 ある利用者様から寄せられたご希望を実現するために、各専門職で集まってあれこれ考える。こうしたらいいんじゃないかとか、これを試してみたらいいんじゃないかとか。その利用者様の喜んでいる姿を想像しながら…。ワクワク感が溢れてきますv(^0^)v

 この度はお読みいただき誠にありがとうございました。
 また見にいらして下さいね。

介護付き有料老人ホーム ジョイフル岐阜駅
施設長 原 浩輔

関連記事

最新記事