【大型デイ 太古の湯】太古の湯でパーソナルトレーニングを始めました

こんにちは、リハビリブログ担当の足立です。
今回の更新では6月24日土曜日に、イベントとして利用者様にパーソナルトレーニング、
運動指導行った様子を上げていきたいと思います。
写真①
写真①はベッドを使用して、普段は自主的に伸ばすことが出来ない部位などを中心にストレッチ行い、関節や筋肉の柔軟性を高めている様子です。膝裏にあるハムストリングスという筋肉が固く、縮んでしまうと、腰や膝が曲がった状態になりやすく、歩く際にも足が前に出しにくくなることがあります。股関節にある腸腰筋が固くなると、腰が曲がり、すり足傾向になるため、それらの筋肉を中心にストレッチを行いました。
写真②
写真②では膝の可動性を高める関節モビライゼーションを実施している様子です。
関節内部の圧を除圧し、疼痛を軽減させ、関節の可動域を改善させる関節への徒手療法になります。
関節には滑膜という膜があり、固くなると動きが悪くなります。この滑膜を緩めることで、動作の改善を図っていきます。
写真③
写真③では筋膜リリースを行っている様子です。筋肉を覆っている膜の癒着や硬さを取りながら、筋の働きを改善させる効果があります。高齢になると筋肉中の水分量が低下しやすくなり、筋膜の滑走性が悪くなると、筋肉をうまく働かせにくくなります。その予防のためにも、筋と筋の間にある筋膜を刺激する手技となっています。
今後も定期的にパーソナルトレーニングを通して利用者様の体の状態を把握しながら、その方の体に適した運動を提案し、太古の湯でのリハビリの充実を目指していきたいと思います。