1. HOME
  2. ブログ
  3. 介護福祉士に受かるには?勉強方法を知っておこう

介護福祉士に受かるには?勉強方法を知っておこう

介護福祉士試験に受かるには

介護福祉士試験に受かるには、どのような勉強法があるのでしょうか。
介護福祉士の試験は、合格率は高いです。
しかし、だからといって勉強をしなくても受かるほど簡単ではありません。
試験対策としては独学で学ぶ、学校に通う、通信教育で勉強するといった方法があります。
きちんと対策をして勉強をすれば、独学でも十分受かる可能性があるので、ぜひチャレンジしてみてください。

試験内容

試験科目は、人間の尊厳と自立・人間関係とコミュニケーション・社会の理解・介護の基準・コミュニケーション技術・生活支援技術・介護過程・発達と老化の理解・認知症の理解・障害の理解・こころとからだのしくみ・医療的ケア・総合問題の全部で13あります。
出題形式は5択の中から1問正解を選ぶ形で、全部で125問あります。
1問1点となっていて、全体の60%以上得点することが合格の基準です。
しかし、たとえ基準点を満たしていてもすべての科目で正解がないと不合格になってしまうので注意しましょう。

いつから勉強を始めればいいのか

勉強を始める時期は個人の自由ですが、最低でも8か月~6か月前には開始しておきましょう。
3か月程度時間を取って集中して勉強するのもいいですが、とくに1日に取れる時間が決まっているという人は、早めから勉強を開始することが望ましいです。
勉強は1日1時間程度でいいので、毎日コツコツしていきましょう。
幅広い分野を理解していることが必須条件となっており、すべての科目で正解を出す必要があるので、「60%以上なら得意なところだけ勉強しておけばいい」というわけにはいきません。
試験は1年に1回しかないため、早めに勉強を開始して1度で受かるように努力することが大切です。

おすすめの試験勉強

介護福祉士試験に受かるには、試験勉強方法が大切です。
独学でも受かることは可能ですが、それならばなおさらしっかりと計画を立てて学ぶ必要があるでしょう。
どのように勉強するべきなのかを把握して、細かくスケジュールを立てておくことが大切です。

参考書を読み込もう

通信教育やスクールに通うのであればすでに勉強のスケジュールが講師によって組まれるため、とくに考える必要がありません。
しかし、独学であればまずは参考書をしっかり読み込むようにしましょう。
足りない知識を埋めていくために、必要と思われる参考書はすべて読み込んでください。
本の内容を覚えてしまうほど読み込めば、どんな試験にも対応できるようになります。

過去問を解こう

試験に合格するためには、やはり過去の問題集を解くのが正解です。
いくら参考書を読み込んでも、うまく出せなければ何の意味もありません。
問題の解き方を知るためにも、しっかり過去問題を解くようにしてください。
何度も繰り返し過去問題を解くことで、試験に合格できる確率を上げることができます。

模擬試験を受けよう

介護福祉士試験を受ける前に、模擬試験を受けておくといいでしょう。
模擬試験は、実際の会場で行う場合もあれば自宅でできる場合もあります。
実際に自分がどの程度できるのか知りたい、本番で緊張して実力を発揮できるか不安となったときに、模擬試験を受けておくと心強いです。
自分がどの程度できるのか確認し、試験当日までにできなかった部分を強化しておくといいでしょう。

まとめ

介護福祉士試験の合格率は毎年70%前後であり、国家試験にしては難易度が低めの試験です。
だからといって簡単な試験であるわけがなく、合格率が高いのは、純粋に受験者の力量が高いためです。
そのため、合格率が高いからといって、油断して勉強をおろそかにしてはいけません。
自分に合った方法でしっかりと勉強をして、確実に受かるように力をつけておくことが大切です。
介護福祉士試験に受かるための準備を怠らず、1度で合格できるように頑張ってください。

関連記事

最新記事