1. HOME
  2. ブログ
  3. 進化する介護

進化する介護

みなさんこんにちは。

長野県諏訪郡下諏訪町にありますグレイスフル下諏訪にて特別養護老人ホームとケアハウスの施設長をしております、吉川と申します。

 

今回は厚生労働省も利用を促進している介護現場におけるICT機器について触れ、年々進化している介護現場でのケアについてお話したいと思います。

 

 

さて、近年の介護現場ではICT(情報通信技術)の活用が推奨されています。それは業務のICT化により介護職員の業務負担が減れば、人材が定着しやすくなったり、介護の質を向上させることができるようになるためです。

冒頭でも触れたように、これは厚生労働省も積極的に推進しており、ICTを導入することで介護職員の人員配置基準を緩和したり、加算を取得できるなどのインセンティブが受けられる制度になって来ています。

 

一口にICT機器と言っても様々な種類がありますが、当法人で導入している機器を簡単にご紹介します。

 

【ケアカルテ】

現場の介護記録や各種プラン作成、請求業務を一体で管理できる介護ソフトです。パソコンはもちろんiPhoneなどの端末と連携しているためその場その場で記録ができ、必要な情報を簡単に抽出することもできます。

 

【ハナスト】

上記のケアカルテと連動している音声入力ソフトです。耳にインカムを装着して話すことで記録や職員との連絡のやり取りができるため、両手が塞がっていても、移動しながらでも記録することができます。

 

【眠りSCAN】

利用者様が休むベッドのマットレスの下にセンサーを入れることで、ベッドを利用されている方の呼吸数や心拍数、睡眠状態、覚醒、起き上がり、離床動作などがリアルタイムに情報として送られます。これにより利用者様の安全配慮はもちろん、適切な排泄ケアのタイミングや服薬時間の検討につなげることもできます。

 

ICTのような情報通信機器以外にも、機器によってケアの質の向上や業務負担の軽減に役に立っているものもあります。

 

【ピュアット】

ウルトラファインバブルという超微細な泡を発生させる入浴用機器です。0.001㎜以下の泡が汚れを落とすためボディーソープ等でこすり洗いする必要がなく、利用者様の皮膚トラブルを軽減したり、麻痺や拘縮のある方も比較的安全に清潔を保つことができます。

 

【トロミサーバー】

利用者様が水分を飲用する際に、誤嚥や咽を予防するためにトロミをつけることがありますが、規模の大きな施設ではトロミをつける対象となる利用者様の人数も多く、トロミをつけるだけでも職員の作業時間が膨大となります。このトロミサーバーはボタン一つで最大2000mlの水分(お茶や牛乳、スポーツドリンクなど)に自動でトロミをつけてくれるため、職員の作業時間の短縮や、つけるトロミのムラ防止にも役立ちます。

 

 

いかがでしょうか?

介護の仕事というと「人:人のケア」という性質上、あまりテクノロジーを駆使しているイメージはないかもしれません。しかし昨今では介護現場も日々進化しており、ケアの質の向上、根拠に基づくケア、職員の負担軽減に効果を発揮しています。

 

 

社会福祉法人サン・ビジョンでは他にも様々な機器をデモ導入したり視察・検証しています。

これからの介護現場がどのような進化を遂げていくのか楽しみです。

関連記事

最新記事