1. HOME
  2. ブログ
  3. 【大型デイ 太古の湯】「大人のカルチャースクール 陶芸教室」

【大型デイ 太古の湯】「大人のカルチャースクール 陶芸教室」

皆様こんにちは

サンサンリゾート太古の湯 介護職の清水です。

 

突然ですが、皆さまは「陶芸」をされたことがあるでしょうか?

瀬戸や多治見、焼き物で有名なところに遊びに行った時に体験された方もいらっしゃるでしょう。

しかし教室に通ったりしない限りなかなか継続して色々なものを作る機会はないと思います。それが太古の湯では教室に通っているかのように自分の作りたいものが作ることが出来ます。(窯の大きさで制限はありますが (;’∀’))

 

陶芸の流れを説明します。

まず①粘土を購入(現金引き落とし、リゾート紙幣どちらも対応しています)

②粘土をこねる。(そのまま使う事は出来ません。)

③荒練り→菊練り→練り上げた粘土を板状に(かなりの技術が必要です。なぜなら少しでも空気が入ってしまうと焼いた時に破裂して割れてしまうからです。この作業は陶芸の講師、職員もお手伝いをします)

④成型(ご自分の希望が叶います。時には応相談もありますが)

⑤乾燥(数日間かかります。)

⑥素焼き(数人分を一緒に行います)

 

 

 

 

 

窯の中の温度は800℃までになり仕上がりに2~3日かかります。

⑦窯出し後、陶芸専用の絵の具で好きな模様や絵を書き透明になる釉薬をかけます。

10色の中から好きな色を選んで釉薬をかけるだけでもOKです。

 

 

 

 

 

⑧本焼き(数人分を一緒に行います)

窯の中の温度は1250℃までになり仕上がりに2~3日かかります。

⑨窯出し後、作品にとがったところがないか確認をし処理をします。

⑩出来上がり、ご利用日に持ち帰って頂いております。

 

 

 

 

 

初めて体験するという利用者様がほとんどですが「楽しいね」「こんなに簡単に出来るの?」

「世界に一つだけのものが作れてうれしい!」と喜びの声を頂くと私たちもとても嬉しくなります。

来年に向けて干支の「うさぎ」を作成中です。

出来上がった利用者様からは「いいのが出来てよかった。玄関に飾ります」

「自分の生まれ年の干支が作れて記念になったわ。大事にします」と笑顔やお言葉を頂いております。

 

 

 

 

 

この笑顔やお言葉が職員のやりがいに繋がっています。

まだまだ年内イベント開催中!詳しくは毎月発行される月間予定表をご確認ください。

 

 

 

 

 

(お食事イベント、予防体操教室、パン教室、お料理教室、絵手紙教室、お正月フラワーアレジメント、

年忘れイベント、手芸教室(うさぎの置き物が作れます)等)

 

気軽に参加の出来るカルチャセンターのような太古の湯にいずれ自分も通いたいなぁと内心思っています。

 

新年は1.2日とお休みを頂きまして初日3日は甘酒を振る舞います。

5日書道教室では書初め、おみくじ等を用意して心よりお待ち致しております。

 

興味をもたれた方は是非、太古の湯へ

関連記事

最新記事