
食欲の秋、食べ物がおいしい季節ですね。
管理栄養士さんより手洗い指導とさつま芋の栄養について教えてもらいました。
みんなでさつま芋を使ったおやつ作りに挑戦。
ふかしたさつま芋をつぶして、
食品用袋に入れ“ギュッギュッギュッ”とさつま芋をつぶしながら固めたら・・・

さつま芋の茶巾絞りが出来上がり!!
自分で作ったおやつはとっても美味しい♡
みんなのほっぺたが落ちそうでした。


食欲の秋、食べ物がおいしい季節ですね。
管理栄養士さんより手洗い指導とさつま芋の栄養について教えてもらいました。
みんなでさつま芋を使ったおやつ作りに挑戦。
ふかしたさつま芋をつぶして、
食品用袋に入れ“ギュッギュッギュッ”とさつま芋をつぶしながら固めたら・・・

さつま芋の茶巾絞りが出来上がり!!
自分で作ったおやつはとっても美味しい♡
みんなのほっぺたが落ちそうでした。

今年の暑さはとても厳しく、
「今日、水遊びできる?」
「いつ、水遊びできるかな…」
と外を眺め、気温計とにらめっこしながら水遊びができるのを心待ちにしていた子どもたち。
少しずつ暑さが和らぎ、ようやく水遊びが楽しめる季節到来!
水の気持ち良さを感じながら毎日夢中になって遊んでいます。
①色水遊び
色を混ぜた時の変化やジュース屋さんごっこを楽しんでいます♪
「いらっしゃいませ~!」
「メロンジュースどうぞ!」
とお友だちと一緒に遊ぶ姿が見られます!



②的当て作り&水鉄砲大会
子どもたちの中には、水鉄砲名人がたくさん!そこで、オリジナルの的当て作りを行い、水鉄砲大会を開催しました♪みんなで息を揃えて、
「3・2・1…発射!!」
的をめがけて勢いよく水が飛んでいき、
「やったー!〇〇やっつけた!」や「100点ゲット!」
などと夢中で楽しんでいました♡



③育てた朝顔で色水あそび。
最初色が出てこなかったけど、手でぎゅっと絞ったら色が段々でてきたよ!
見て、きれいでしょ?

④片栗粉遊び
トロトロで気持ちいい~♡
水に溶かして感触を楽しんだり丸めてお団子にしたり、色水に入れてみたりと片栗粉の虜でした。

⑤色水あそび
水で絵の具を溶いて、オリジナルの色を作って
「きれい~」
と友だちと見せ合って大喜び。
同じ色でも濃淡を楽しむ姿や友だちと色を混ぜ合わせて変化する色に興味津々です。


大きな模造紙を用意すると「何が始まるんだろぅ」の表情のシーズさん♪
今回使った指絵具の色は…白と青です!!
ペタペタと手や足を使って色を広げていきますよ~
手や足で絵の具の感触を楽しみ、紙いっぱいに色塗りしました。
さぁ、何が出来るのかなぁ☺
黄色の画用紙に白の絵具で指スタンプ!!
トントンと楽しそうです♡

ジャ~ン!!
完成です!!
青空の下で元気に育ったトウモロコシです🌽
美味しそうだね💛


夏と言えば、お祭り!!
子どもたちが大好きな屋台。
造形の先生と一緒に「おまつりごっこ」制作を行いました。
年少・年中・年長の異年齢グループに分かれ、アイス&ジュース・わたあめ・たこやき・ドーナツの4つのお店作りスタートです!
キラキラオーロラの折り紙を使ったジュース&アイス

綿にコンテを混ぜて色付けしたわたあめ

本物のような青のりやマヨネーズをトッピングしたたこやき

ふわふわのクリームのような絵の具を塗ったドーナツなど、初めて使う材料&技法にドキドキ♡わくわく♡が止まらない子どもたち。

年長のお兄さん、お姉さんに手伝ってもらいながら、年中さん年少さんも力を合わせて夢中で食べ物作りを楽しんでいましたよ♪
そして、食べ物が完成したら、いよいよお店がOPEN♡
「いらっしゃいませー!」
「冷たいアイスいかがですかー?」
「ドーナツ1つください」
など言葉のやり取りをしながらお買い物ごっこを楽しんでいた子どもたちです。


ホールの中は子どもたちのにぎやかな声とキラキラの笑顔がいっぱい♡
子どもたちにとって素敵な夏の思い出ができました♪

お友だちと一緒に金魚すくいをしたよ!(^^)!
たくさんとるぞぉ~!!
と真剣な表情です。
ここは・・・~アンパンマンの的あて!!
アンパンマンめがけて~ボールをエィ!!
(アンパンマンとにらめっこしてます)

最後に シフォン布にボールを集めて~~
たくさん!たくさん!集まれ~

‘ボールシャワー!!
上からボールが降ってくるの??ワクワク
