キャタピラ組でも水遊びが始まりました!
タライにおもちゃを浮かべて好きなおもちゃで遊びます。
しゃぼん玉遊びもしました♡
しゃぼん玉を見つけると夢中になって目で追いかけています。
水遊びに慣れてきてだんだん笑顔に。
シャワーの雨でもへっちゃらです☆
ウォーターテーブルは大人気!!
みんな夢中で遊んでいますよ。
キャタピラ組でも水遊びが始まりました!
タライにおもちゃを浮かべて好きなおもちゃで遊びます。
しゃぼん玉遊びもしました♡
しゃぼん玉を見つけると夢中になって目で追いかけています。
水遊びに慣れてきてだんだん笑顔に。
シャワーの雨でもへっちゃらです☆
ウォーターテーブルは大人気!!
みんな夢中で遊んでいますよ。
午後から保護者の方にお集まりいただき、先ずは給食試食会です。
子どもたちがいつも食べている物を試食していただきます。
和気あいあいとした雰囲気の中で給食を楽しんでいただきました。
その後は、入園・進級から現在の子どもたちの様子や活動、一日の過ごし方などを、スライド写真を観ながら、お話ししました。
その後、保護者の方たちの、子育てについての質問や工夫されていることなどを、お話いただき意見交換会を行いました。
日頃、子育ての中で様々な工夫をされていらっしゃるのだと、保育者も勉強させていただきました。
今後の保育の参考にさせて頂きます!
最後はお楽しみの親子ふれあい遊びです。
午睡後のなにもしらない子どもたちは、遊戯室にくると人の多さにびっくりして、固まっていましたが、自分のパパやママを見つけると、一目散に走って行きました♡
子どもたちが好きなわらべうた、ふれあい遊び「あしあしあひる」「おてぶしてぶし」を保護者の方と一緒にやりました♪
子どもたちはイマイチ状況がわからず、ぽかんとしていましたが😊
保護者の方たちが楽しんでくれ、嬉しそうな笑顔が印象的でした。
とても素敵な会になりました☆
ありがとうございました♪
「お外雨降ってるね~」
「今日はどこに行く?」
と登園するなり天気や何をして遊ぶかを気にする子も増えてきたレディバグさん。
雨天や気温が高すぎる日は、園内(3階)にあるロッククライミング付きの滑り台で身体を動かし、有り余るパワーを発散!ということもしばしば。
手足でしっかり石の部分を掴み、自分の力で上手に登れるようになりました。
上から…
「やっほー」「こっちだよ!」
と元気いっぱい。
汗をたくさんかきながら、繰り返し登っている子どもたちです。
ちょっと休息した後は、保育室でのお楽しみ♪
小麦粉ねんども大好き。
感触を楽しみながらコネコネコネ
「うわ~手にいっぱいついちゃったぁ」
床に大きな紙を広げて、お絵描きを楽しむことも。
机に向かって描く感覚とまた違って、ダイナミック。
何を描いたか、一生懸命解説中?
お友だちとの会話も弾みます。
GW開けに野菜の苗を植えました。
野菜の苗はピーマン、パプリカ、なすです。
苗は絵本や図鑑を見たりして「切り口が面白い」と子どもたちが感じたものから選びました。
「手をチョキにして苗の根本をつかんだら、次は手をパーに広げてね~。」
の保育者の声掛けにドキドキしながら真剣な顔で苗をポットから出していました。
苗を植えると優しくそっと土をかける子、
「大きくなあれ!」
と心を込めて土を押す子など様々でした。
次は水やりです。
何度も往復して水を汲み、沢山水をあげていました。
大きくなるといいね!
幼児クラスになると水曜日に英語、木曜日に体操があり外部の先生による教室があります。
子どもたちは楽しくいろいろなことを学んでいます。
水曜日の英語教室の様子です。英語の歌にあわせて踊っています。
この日は形の単語を教えてもらい、最後にみんなで保育室にある形を探すというゲームをしました。
ゲームはみんな大好き!
遊びの中で英単語に触れ、楽しんでいます。
木曜日の体操教室の様子です。
はじめに準備運動を行いしっかり体をほぐします。
マット、跳び箱を使い、体の使い方やバランス感覚を身に着けていきます。
学年にあった運動を取り入れてくれていて、
子どもたちはいつも「やりたい」とやる気に満ち溢れています。