今日は楽しみにしていたどろんこあそびの日。
『せんせい はやくおみずいれて~』
ビー組のどろんこ遊びスタート!
お友だちと一緒にお水を触って
『気持ちいいね♡』
『こっちにも いれてくださ~い』
『もっといっぱいね!』
溜まっていく水にテンションが上がっていきます。
『アイスつくってるの 待っててね~♡』
『見てー できたよー!』
『じゃじゃーん どうぞー』
『おもしろい!』
『明日もやりたいね~』
と楽しんでいました!
今日は楽しみにしていたどろんこあそびの日。
『せんせい はやくおみずいれて~』
ビー組のどろんこ遊びスタート!
お友だちと一緒にお水を触って
『気持ちいいね♡』
『こっちにも いれてくださ~い』
『もっといっぱいね!』
溜まっていく水にテンションが上がっていきます。
『アイスつくってるの 待っててね~♡』
『見てー できたよー!』
『じゃじゃーん どうぞー』
『おもしろい!』
『明日もやりたいね~』
と楽しんでいました!
子どもたちの「すいかわりがしたい!」という意見からすいかを育て始めました。
5月に植えたすいかが大きく実り子どもたち念願のすいかわりをやることができました。
すいかわりでは目隠しをして、子どもたちが
「まっすぐだよ♪」
「もう少し右♪」
など一生懸命声を出して誘導していました。
ねらいを定めて
「せーのっ!」
の掛け声で思い切り棒を振り下ろし、当たる子もいれば惜しい子もいましたがみんな笑顔で楽しそうでした。
すいかは水遊びの時にみんなで食べました。
暑い中食べる冷たいすいかがとっても美味しかったようで夢中になって食べていましたよ。
その他にもいくつか収穫したすいかがあり、こちらも子どもたちにどうしたいか聞いてスイカシャーベットを作って食べました。
紙皿とスズランテープでひまわりを作りました。
まずは、絵本を見てひまわりがどのようなお花なのか観察しました。
「真ん中が緑だね!」
「茶色と黄色もあるね~」
とじっくり見ていました。
観察した後は紙皿に描かれた線に沿って、ひまわりの色を塗って切りました。
線に合わせてハサミを使うのが、とても上手になってきました☆
ハサミで切れたら、スズランテープの先を真ん中の穴に通して編んでいきます。
順番に編んでいくので、難しくて苦戦している子も・・・。
でも、早く終わってしまった子が分からなくて困っている子の近くに行き教えてあげていました!
茎や葉っぱも自分達で切って、ひまわりの下に貼りました。
廊下の壁にみんなで作ったひまわりを飾りました!
夏らしくて、とっても素敵な作品ができました☆
キャタピラ組でも水遊びが始まりました!
タライにおもちゃを浮かべて好きなおもちゃで遊びます。
しゃぼん玉遊びもしました♡
しゃぼん玉を見つけると夢中になって目で追いかけています。
水遊びに慣れてきてだんだん笑顔に。
シャワーの雨でもへっちゃらです☆
ウォーターテーブルは大人気!!
みんな夢中で遊んでいますよ。
午後から保護者の方にお集まりいただき、先ずは給食試食会です。
子どもたちがいつも食べている物を試食していただきます。
和気あいあいとした雰囲気の中で給食を楽しんでいただきました。
その後は、入園・進級から現在の子どもたちの様子や活動、一日の過ごし方などを、スライド写真を観ながら、お話ししました。
その後、保護者の方たちの、子育てについての質問や工夫されていることなどを、お話いただき意見交換会を行いました。
日頃、子育ての中で様々な工夫をされていらっしゃるのだと、保育者も勉強させていただきました。
今後の保育の参考にさせて頂きます!
最後はお楽しみの親子ふれあい遊びです。
午睡後のなにもしらない子どもたちは、遊戯室にくると人の多さにびっくりして、固まっていましたが、自分のパパやママを見つけると、一目散に走って行きました♡
子どもたちが好きなわらべうた、ふれあい遊び「あしあしあひる」「おてぶしてぶし」を保護者の方と一緒にやりました♪
子どもたちはイマイチ状況がわからず、ぽかんとしていましたが😊
保護者の方たちが楽しんでくれ、嬉しそうな笑顔が印象的でした。
とても素敵な会になりました☆
ありがとうございました♪