遊戯室で運動会に向けてマット遊びをしました。
マットの準備が終わるとマットの山の上をハイハイや両手を広げながらバランスをとり楽しそうに遊ぶ子どもたちです。
マットの山を登りきったあとはタンバリンに
「タッチ!」
タンバリンの音が鳴ると他の子も興味を示してみんなで
「タッチ!」
をし合っていました。
部屋では、「どうぶつでんしゃがやってきた」を踊って楽しんでいます。
音楽が聞こえてくると両手をたたいたり足踏みしたりとウキウキしながら保育者の真似をして楽しんでいます。
子どもたちは最後のキメポーズの「到着です♪」が大のお気に入り。
楽しく遊んだ後はほとんどの子どもたちは必ずキメポーズをしています。
当日は楽しんでくれると嬉しいです。
暑さがやわらぎ、外遊びを再開しました。
キャタピラさんも園庭遊びをしています。
自分たちで靴を取りに行き外に行く準備をします。
5月の頃はまだマットの上に座って遊んでいましたが、今では声をかけると喜んで来てくれる子どもたち。
散策をしたり、のりものを見つけたりとそれぞれ楽しんでいます。
遊びが広がってかわいい笑い声が響いています。
雨の日で戸外へ行けなくても楽しめるようにと、絵の具スタンプ遊びを行いました。
ペットボトルの裏にフエルトでコスモスの模様を作って貼り、絵の具を付けて一人ずつの画用紙にペタペタ♪
初めは絵の具が手に付いたりする事を嫌がり消極的な子もいましたが、お友だちの楽しそうに行う姿を見てチャレンジする姿が見られました。
画用紙いっぱいにスタンプしても
「まだまだやり足りない!!」
と言う子のために大きな紙とまた別のスタンプが出来る物を準備し、そちらも思い切り表現活動を楽しんでいました。
何度かスタンプするうちに大胆になり、手に絵の具がついてもへっちゃらで手を見せ合ったりして楽しんでいました。
少しずつ涼しくなってきて秋めいてきました。
秋の旬の果物といえば、『ぶどう』!
ビー組ではみんなで「ぶどうの木」作りをしています。
木の幹は茶色、葉っぱは黄緑や緑でボディペインティングをして表現しました。
ペタペタ楽しい~!
見て!すごいでしょ★
ぶどうの実は、コーヒーフィルターにスポンジで作ったスタンプを押して、丸々としたぶどうを表現します。
「木にどうやってなるんだろうね~」と会話をしながら、図鑑を見て確かめたり想像したりしながらスタンプを楽しんでいました。
ビー組さんの大きなぶどうの木が出来てきました。
美味しそうだね!