お正月と言えば「たこあげ」、「こま回し」、「かるた」などの楽しい遊びが盛りだくさんですね。
今回は幼児クラスのお正月遊びの様子をお届けします。
スーパーの袋に油性マジックでお絵かきをして、自分だけのたこが完成☆
作ったたこを持って公園へ行き、たこあげに挑戦しました!
上手く上がるかな~?!
持っているだけでもたこが上がる位の強い風に大喜び♡
「一緒に走ろう!」「よーいドン!」
たこあげを通して風を感じながら走ることの楽しさを味わえました!
お正月と言えば「たこあげ」、「こま回し」、「かるた」などの楽しい遊びが盛りだくさんですね。
今回は幼児クラスのお正月遊びの様子をお届けします。
スーパーの袋に油性マジックでお絵かきをして、自分だけのたこが完成☆
作ったたこを持って公園へ行き、たこあげに挑戦しました!
上手く上がるかな~?!
持っているだけでもたこが上がる位の強い風に大喜び♡
「一緒に走ろう!」「よーいドン!」
たこあげを通して風を感じながら走ることの楽しさを味わえました!
おやつの準備をしているとおやつまだかな?と待っている子どもたち。
今までは手拭きタオルで手を拭いてからおやつを食べていましたが、1月から保育者と一緒に手洗いをしています★
腕まくりをして石鹸を使って自分で洗っている子、保育者と一緒に洗っている子もいます。
手を拭いた後はエプロンを着けておやつの時間です。
朝のおやつは牛乳とおせんべいです。
コップ飲みも上手になりました。
おやつを食べたら使ったエプロンやお口拭きを自分のマークの汚れ物入れにお片付けができるようになり、毎日みんなの成長を感じています。
あけましておめでとうございます。
本年も子どもたちの心身の成長を保護者の皆様、地域の皆様と一緒に見守っていきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
年中クラスと年長クラスの子どもたちが近くの大幸八幡社へ新年のご挨拶へ行きました。
世界の人たちに一日でも早く、一つでも多く幸せを感じる時間が訪れますように心よりお祈りいたします。
今日は楽しみにしていたクリスマス会!
園内にはクリスマスツリーなどを飾ったり、
手作りのパーティー帽子を作ったり、
ドーム前イオンさんのドアラツリーの点灯式に参加したり、
気分はずっとルンルンでした。
待ちに待った今日、
歌をうたい、パネルシアターを見て、
ダンスを踊り、
楽しく過ごしました。
そして、、、
サンタクロース登場!!
みんなの目がキラキラ輝いていました。
年長クラスのお友達がサンタさんにインタビュー。
「何歳ですか?」「どこの国から来ましたか?」
「本当の名前は何ですか?」
などなど・・・。
たくさんのプレゼントをもらって大満足の一日でした。
給食はかわいいトナカイのチキンライスメニューでした!
クリスマスが終わると、
もうすぐお正月ですね。
皆さんどんな一年でしたでしょうか?
子どもたちの成長も振り返りながら
よいお年をお迎えください。
秋から冬へと移り変わる季節♪この季節の自然は子ども達にとって、好奇心が溢れてきます。
園庭、お部屋の移動で練習をしてきた子ども達です。
安全面を考え、少人数ずつ散歩車も使いながら手をつないで散歩へ出発!
公園に着くと、黄色に染まった木々の様子に目を見開いて、あっちもこっちもキョロキョロ♪
公園内を歩いていると、落ち葉がいっぱいあるところを発見!
「わぁ~♡葉っぱがいっぱ~い」と目を輝かせて近づく子どもたち。
「みて~。きれいな葉っぱ見つけたよ」
「たくさん持って。パァ~。ひらひら落ちておもしろい」
「踏むとカサカサ聞こえるね」
身近なもので、子どもたちは全力で楽しみました。
お友だちとも上手に手も繋げるようになりましたよ。
たくさん遊んでおなかもペコペコ。
楽しかったね♪また来ようね。
と約束して帰りました。