
帽子を被って、くつを履いて、お出掛けの準備は万端☆
いってきま~す♪
散歩車に乗ったり♪

保育者やお友達と手をつないで園の周りをお散歩♪

園周以外にもドームデッキまで歩いたりゆとりーとラインを見に行ったりしました。

ただいま~☆
園に帰ってきたらみんなでお茶を飲むよ♪
おさんぽ楽しかったね♪


帽子を被って、くつを履いて、お出掛けの準備は万端☆
いってきま~す♪
散歩車に乗ったり♪

保育者やお友達と手をつないで園の周りをお散歩♪

園周以外にもドームデッキまで歩いたりゆとりーとラインを見に行ったりしました。

ただいま~☆
園に帰ってきたらみんなでお茶を飲むよ♪
おさんぽ楽しかったね♪


ダンゴムシやミミズなど生き物に興味津々の子どもたちと紙皿でダンゴムシを作りました。
まずは好きな色のクレヨンで描きます。
その上からスポンジを使って絵の具をペタペタ。
大胆に塗る子や手に付かないように慎重になる子と様々な姿が見られました。


乾いたら目や口のシールを貼って完成!


オリジナルソング「ダンゴムシ」をみんなで歌って踊りました♪


毎週木曜日に30分間体操教室があります。
まずは講師の先生とご挨拶。しっかりとまっすぐに立ち、元気な声で挨拶出来ます。
手遊びなどの楽しい導入をした後は準備体操。
先生の元気で楽しい声掛けで準備体操もニコニコで行う子どもたち。

「魔法のマット」と呼ばれているマットはお約束を守って、よく見て、踏まないように気を付けて身体を動かします。

動物になりきってバランスを取りながらマット運動をしたり、走ったりとさまざまな運動をして身体を動かす楽しさを味わっています。


広くて芝生のある公園では履いている靴も遊び道具になります。
遠くに飛ばしたり、高く飛ばしたり、すっぽ抜けたり…
「エイッ! ・・・???」

飛んでも飛ばなくてもみんなでやると
楽しくなっちゃいます☆

芝生の斜面があればこれ!
転がります!

身体を上手に使ってコロコロコロコロ♪
「目がまわる~!」

「こんなに下まで転がれたよ☆」
※落ち葉の多い秋にはご注意ください♡


画用紙にマスキングテープを、縦、横、斜め、好きな所に貼ります。
マスの中に絵の具で好きな色塗り。
「何色でぬろうかな~」


慎重にテープをはがしていきます。
「ゆっくりね」「そーっとやらないと、破れちゃうよ」

色々な模様がきれいにできました。

大きな目もつくりまーす♪

みんなのステキを繋ぎ合わせると、おおきなこいのぼりの完成!!
とってもかわいく出来ました♪
