近所の市役所でお花見
今年はお花の状態が良く、長い期間お花見が出来ました。
落ちていた桜の木の枝を拾ってきて、制作あそびを楽しみました。
綺麗だったね。
近所の市役所でお花見
今年はお花の状態が良く、長い期間お花見が出来ました。
落ちていた桜の木の枝を拾ってきて、制作あそびを楽しみました。
綺麗だったね。
新年度を迎え、新しい1年がスタートしました。
新たに入園した子ども達はまだ泣けてしまうこともありますが、
園生活の中で、それぞれの楽しみを見つけて頑張っています。
進級した子ども達は一つずつ大きなクラスになって、みんなとても張り切っています。
年長クラスでは代々引き継がれている「雑巾がけ」を頑張っています。
これから始まる野菜づくりに向け、市立図書館に出かけて調べもの。
美味しい野菜が収穫出来るといいね。
4月になり、なんと昨年頂いたシイタケの原木に、キノコが出来ていました!
昨年お世話をしてくれた1年生になった子ども達にも見てもらいたかったなぁ・・・。
年長クラスのこどもたちも、もうすぐ一年生、優しくしてもらった他クラスの子ども達と職員で
お別れ会を開きました。
各クラスでプレゼントを準備し、年長さんを各お部屋で迎えました。
「やさしくしてくれてありがとう」「いままでありがとう」
と、心を込めて贈ることが出来ました。
節分の豆まき会では今年も鬼たちが大暴れ!
子ども達も負けずに「鬼はそと!福はうち!」と自分たちで作った三方に豆を入れ、
力いっぱい豆をまきました。
みんなのおかげで鬼は退散、福の神も登場!
こども園では今年も福の神に守られ、幸せに過ごせそうです。
お正月休みも終わり、日常生活に戻りました。
寒い日が続いていますが子ども達は元気いっぱい、お正月遊びを楽しんでいます。
ふくわらい
カルタとり
書き初め