COPYRIGHT © 社会福祉法人サン・ビジョン サン・サンこども園 グレイスフル塩尻
新着情報Information

昨年度は塩尻駅の階段前で、その前の年には塩尻信用金庫さんの店舗前にて、

塩尻警察署や関係各所の皆さんと一緒に、特殊詐欺被害防止のパンフレット配りを

させて頂きました。

 

この度、なんと!これまでの活動に対しての立派な表彰状を頂いちゃいました。

 

しばらくこども園の廊下に飾っていますので、ぜひ卒園児の皆さんも見に来て下さいね!

 

miyakoshi

リアルタイムに更新が出来ずすみません!

 

サン・サンこども園にお越し下さる、ボランティアさんの紹介です。

 

月に一回、こども園の玄関でお花を生けて下さる臼井喜子先生です。

生け花の先生でもあり、ワインの先生でもあり、野菜の先生でもあり…

私たちが憧れる、〝女性の鏡〟のような先生です。

 

玄関を通るこどもや、保護者の方との会話からも「お花きれいだね。」って声が聞こえてきます。

いつもありがとうございます。

 

miyakoshi

 

 

畑の水やり

ゴールデンウィーク明けに苗植えをした野菜の苗がグングン大きくなってきています。

おひさまぐみの子どもたちが、ペットボトルを使って水やりをしたり、

サンサンワイナリーの中村さんに教わりながら、脇芽を摘んだりして、一生懸命育てています。

なにしろ働き者のこども達、何度も何度も水を運んでは、一つ一つの苗に水をあげていました。

 

 

こんなに大事に育てているのですから、きっとおいしい野菜に育つことでしょうね!

 

(ブロッコリーも育っています!)

 

miyakoshi

5月末のある日、年少のほしぐみで小麦粉粘土を楽しみました。

粉をこねる感触が気持ちいい~!    子どもたちが一生懸命こねてくれました。

ピンクや水色の色を付けるとかわいい小麦粉粘土の出来上がり。

 

へびのように長細くするもよし…

 

小石のように並べるもよし…

 

道具で遊ぶもよし…

一人一人が自由に粘土あそびを楽しむ、ほしぐみの子どもたちでした。

 

miyakoshi

どろんこ

季節は一気に夏に向かい、汗ばむ陽気の日も多くなってきました。

これからは泥遊び・水遊びが楽しい季節です。

 おだんごづくりや泥水あそび、裸足になって思い切り楽しんでいます。

 

(お洗濯物が増えますがご協力よろしくお願いします!)                               miyakoshi

1 46 47 48 49 50 51 52 53
ホームへ戻る
PAGE TOP
error: Content is protected !!