梅雨が続き、すっきりしない天気が続きますが、お天気の様子を見ながらプールあそびも
楽しんでいます。
サン・サンこども園には温かいお湯が出るシャワー室があるので、水温の調節も割とスムーズです。

プールの日はこどもたちの嬉しそうな声が響きます。
水鉄砲も人気です。

年長組になるとますますダイナミックに!
8月末まで楽しみたいと思います。
miyakoshi
梅雨が続き、すっきりしない天気が続きますが、お天気の様子を見ながらプールあそびも
楽しんでいます。
サン・サンこども園には温かいお湯が出るシャワー室があるので、水温の調節も割とスムーズです。

プールの日はこどもたちの嬉しそうな声が響きます。
水鉄砲も人気です。

年長組になるとますますダイナミックに!
8月末まで楽しみたいと思います。
miyakoshi
ブログを更新しない間に、畑の野菜がどんどん育ち、追いつきません!
トマトもナスもジャガイモもどんどん大きくなっていました。
前に紹介したブロッコリーもあっという間に大きくなり、ついに収穫。

(お世話になったペットボトルのジョウロと一緒に。)
みんなで育てたブロッコリーを、給食のサラダに入れてもらって食べました。

みんなで育てた野菜の味は格別です。小さい友達や先生たちも美味しく頂きました。
夏野菜の収穫がますます楽しみです!
miyakoshi
入園したばかりの頃は泣き声でにぎやかだった、0.1歳児のそらぐみですが、
今ではそれぞれの楽しみをみつけて、園生活を楽しんでいます。
最近はお天気の良い日に水遊びしているのですが、見て下さい!このかわいい準備体操を!!

みんな水遊びをやる気満々で体操をしているんです。本当にかわいいそらぐみさん♡

ある日には先生と一緒に小麦粉を使っての粘土あそび、興味津々です。

お友達の遊びにも興味が出てきました。何やら見せ合いっこをしているようです。
何ができたかな?!
miyakoshi
月日が経つのは早いもので、前回のブログからずいぶんと間が開いてしまいました。
こども達は、もうすっかり新しいクラスにも慣れました。
2歳児にじぐみのこどもたちも友達と電車になって歩いたり、戸外でもお散歩ロープにつかまって
上手に歩けるようになってきました。

朝の体操や、誕生会などの全体会への行き来は、こんな感じでかわいく列になっています。

最近では梅雨の合間に水遊びも楽しんでいます。
冷たくって気持ちいい~♪
miyakoshi
サン・サンこども園では、同じ建屋内にある介護施設との交流会を6月から11月の間、
行っています。
複合施設内にあるこども園ならではの交流で、こどもたちもご利用者様に会えるのを
とても楽しみにしています。
おひさまぐみは3年目の交流になり、こどもたちもすっかり慣れています。
この日はグループホームの皆さんとのあやとりあそびを楽しみました。


利用者様もこどもの頃を思い出しながら、こども達とのあやとり遊びを楽しんで下さいました。
miyakoshi