今年も6月の「歯と口の健康週間」に合わせて、塩尻市より歯科衛生士さんにお越しいただきました。

今年も6月の「歯と口の健康週間」に合わせて、塩尻市より歯科衛生士さんにお越しいただきました。

春の遠足は、真夏の様な暑さの予報という事で、少々の変更がありましたが
元気に行ってくることが出来ました。
年長・年中クラスは、近くの消防署で見学をさせて頂きました。
消防車や救急車が間近で見る事が出来て子ども達も大興奮。

救急車の中も見せてもらい、とても貴重な経験が出来ました。

年少クラスは市立図書館へ出掛けました。
図書館では司書さんたちによるおはなし会を楽しませて頂きました。

可愛いパネルシアターを見せてもらい、子ども達もニッコリ。

戸外でのお弁当は断念しましたが、楽しい遠足となりました。
今年の苗植えはおうちの方と一緒に行う事にしました。ゴールデンウィーク明けの参観日です。
大好きなお父さん、お母さんも一緒となると、子ども達のやる気も倍増!
商店で買ってきた苗をマルチを敷いた畑に植えていきます。

きっとおいしい野菜が沢山実る事でしょう。

年長クラスの畑づくりの続きです。
ゴールデンウィーク明けに近所の商店へ、野菜の苗を買いに出掛けました。

お店の方へご挨拶、毎年お世話になりありがとうございます。

子ども達で相談してきた苗を買い、一人ずつ袋に入れて頂きました。

「はじめてのおつかい」ならぬ「はじめての苗買い」…。
つづく…
毎年4月に行っている春の交通安全教室、
今年は久しぶりにトラフィックシスターズさんの交通安全ミュージカルを観る事が出来ました。

子ども達は良く集中して見ていました。楽しい歌や踊りを見ながら交通ルールを学びます。

横断歩道の渡り方、「手を挙げて右!左!右!」 テンポよく覚える事が出来ました。
後半は実際に公道に出て、おうちの方と手を繋いで歩き、歩行指導を受けました。

子ども達とても嬉しそうでした。保護者の皆様、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。