今年は4年ぶりに地域交流センターで、在園児も参加して卒園式を行いました。
お兄さんお姉さんのかっこいい姿を、憧れの眼差して見ていました。
グループホームの皆さんから頂いたコサージュも華やかです。
卒園式はいい式になりました。みんなおめでとう。小学校でも頑張ろうね!
今年は4年ぶりに地域交流センターで、在園児も参加して卒園式を行いました。
お兄さんお姉さんのかっこいい姿を、憧れの眼差して見ていました。
グループホームの皆さんから頂いたコサージュも華やかです。
卒園式はいい式になりました。みんなおめでとう。小学校でも頑張ろうね!
卒園式の2日前に、グループホームの皆さんが園を訪問してくれました。
年長クラスの子ども達へ、卒園のプレゼントを届けに来てくれたのです。
可愛いお花のコサージュは、繭を2日前に、グループホームの皆さんが園を訪問してくれました。
年長クラスの子ども達へ、卒園のプレゼントを届けに来てくれたのです。
可愛いお花のコサージュは、繭の層を一枚一枚はがして作られたもので、グループホームの利用者様と職員さんが丁寧に作って下さったものです。
卒園式当日、子ども達の胸に飾らせて頂きました。
素敵なプレゼントをありがとうございました。
3月誕生会の日のおやつ、卒園する年長クラスの子ども達は自分達で飾りつけを行い、
プリンパフェを作りました。
上手にクリームを絞り、フルーツを飾り付けました。
美味しそうに出来上がり、子ども達も美味しそうに食べていましたよ。
月をまたいでの報告になってしまいました。
3月15日にお別れ会を行いました。感染状況が落ち着いていることもあり、今年はみんなで集まって行う事にしました。
年中クラスの子ども達が張り切って準備し、遊戯室の飾りつけをして準備万端!
当日は司会も務めました。
お別れ会では「ありがとう」のメッセージや、プレゼントを交換し、ホッコリ温かな会になりました。
卒園式までこども園で過ごす日々も僅かになってきました。
年長クラスの子ども達はプレゼント作りに励んでいます。
3月15日のお別れ会で渡す予定です。
可愛いボードが出来そうですね。