COPYRIGHT © 社会福祉法人サン・ビジョン サン・サンこども園 グレイスフル塩尻
新着情報Information

秋の戸外遊び

ようやく秋晴れの日が続き、毎日、戸外での遊びが楽しみです。

 

近くの公園にお散歩に出かけて帰ってくると、嬉しそうに握っているお土産を見せてくれます。

どんぐりや木の実、(時々ダンゴムシなど…)「お母さんにプレゼントするんだ!」と教えてくれます。

 

年長クラスになると、みんなで協力して木の枝を集めたり…

小さい友達の面倒を見てくれたり…

頼もしい様子から、卒園、小学校入学の準備が着々と整っていると感じます。

 

園庭にも砂場がありますが、場所が変わるといつもと違う楽しみがあるようです。

 

園庭でも地面に絵をかいてみたりと、思い思いのあそびを楽しんでいます。

 

miiyakoshi

 

 

今年は10月の大型台風の影響で、残念ながら体育館での運動会は叶いませんでしたが、

10月25日に運動会参観日として行わせて頂きました。

 

限りあるスペースでの開催となりましたが、大勢の保護者の皆様に応援に来ていただき感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

写真やさんに沢山写真を撮って頂きましたので、お楽しみに…。

 

それにしても、トマトちゃんになったにじぐみのこども達が、とてもかわいらしいです。

 

ちびっこトマトちゃんの大冒険、大成功でした!楽しかったね。

 

miyakoshi

おひさまぐみ・つきぐみは、サン・サンワイナリーでのリンゴ狩りを予定していましたが、残念ながらお悪天候のためリンゴ狩りは叶いませんでしたが、松本市の教育文化センターへ出掛けることになりました。

朝日観光さんの大きなバスに乗せてもらいました。

 

教育文化センターではプラネタリウムを見たり、新科学館ではこども達が楽しく科学を学べる様々なブースがあり、こども達も興味津々、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

バスの運転手さん、教文センターの皆さんに大きな声でお礼を言えたこども達、「今度はお母さんと一緒にまた来たい!」と、センターの皆さんに喜んで頂けそうなコメントまで残して帰路につきました。

さすがですね!

miyakoshi

なかなかブログを更新できずすみません。

気が付いたらもう11月になっていました!本当にすみません。。。

遅ればせながら秋の行事の記事をアップしていきます。

 

年少クラスほしぐみは、消防署で消防車を見たり、貴重な訓練の様子を見せて頂きました。

「がんば~れ!」とかわいい応援団が見守る中、あっという間に建物の上まで登る隊員さん、とてもかっこよかったです。

 

お弁当の時間はみんなで丸くなって食べました。

 

春の遠足の時よりも落ち着いて食べることが出来て、こども達の成長を感じた遠足となりました。

 

miyakoshi

先日、年長おひさまクラスで、いつもお世話になっているスーパーマーケットのデリシアさん主催の食育講座を行いました。

今年は、ホクト株式会社の皆さんにもご協力いただき、きのこのもぎ取り体験という、貴重な体験をさせて頂きました。

こども一人ひとりに新鮮なきのこを触らせて頂いたり、エリンギのもぎ取り体験をさせて頂きました。

エリンギはなかなかの弾力がありましたが、こども達も思い切りよくもぎ取っていました。

 

この日はスペシャルゲストに“エリンギくん”が来園してくれて、こども達も大盛り上がり!

まだまだ残暑の厳しい日でしたが、エリンギくんは各クラスに顔を出して下さり、おひさまぐみ以外のこども達も喜んでいました。

 

最後はみんなでエリンギポーズで記念撮影。楽しい一日になりました。

 

株式会社 デリシアの皆さま、ホクト株式会社の皆さま、貴重な体験をありがとうございました。

 

 

miyakoshi

 

1 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
ホームへ戻る
PAGE TOP
error: Content is protected !!