4月から新年度が始まり、新しいクラスになりました。
継続児も心機一転、はりきっています。
新しく年長クラスになった子ども達は、引き継いだ雑巾がけを頑張ってくれています。
ぞうきんを絞るのは難しいけれど、少しずつコツをつかんできたようです。
おかげで遊戯室はピカピカです。いつもありがとう!
miyakoshi
4月から新年度が始まり、新しいクラスになりました。
継続児も心機一転、はりきっています。
新しく年長クラスになった子ども達は、引き継いだ雑巾がけを頑張ってくれています。
ぞうきんを絞るのは難しいけれど、少しずつコツをつかんできたようです。
おかげで遊戯室はピカピカです。いつもありがとう!
miyakoshi
年長クラスおひさまぐみの子ども達が卒園を迎えました。
子ども達の手形で彩られた桜が満開です。
頂いたメッセージや、おひさま組での子ども達の様子を廊下に掲示しました。
在園児のご家族から、折り紙で作られたランドセルを頂きました。ありがとうございます。
子ども達が大変喜んでいました!
最後までかっこよかったおひさまぐみの子ども達、小学校でも頑張ってね!
先生達はずっと応援しています。
miyakoshi
3月16日、塩尻駅東口に新たに設置されたワイン樽の除幕セレモニーに、サン・サンこども園の子ども達が参加させて頂きました。
1月からの感染症の拡大の伴い、発表の場を持てなかったため、卒園前の年長児が園を代表して参加させて頂きました。
小口市長の後ろで除幕を見守る子ども達…。
子ども達は劇あそびの衣装で参加させて頂きました。
ワイン樽の前でかわいいダンスをお披露目。
大人になったら塩尻のワインを飲んでみたいな~♪ 子ども達より
貴重な機会を頂きありがとうございました。
miyakoshi
お別れ会の日の給食は、年長クラスの子ども達のリクエストメニューでした。
年長クラスの子ども達のリクエストは「カツカレー」です。
プレゼントでもらったランチョンマットをしいて、美味しそうに食べていました!
そして、おやつのリクエストはなんと!「チョコフォンデュ」
開園以来初のリクエストということで、栄養士さんもいろいろと試行錯誤してくれました。
おやつにチョコは使わないようにしているため、「ココアフォンデュ」が完成!
年長クラスだけでしたが、ココアフォンデュを楽しみました!
miyakoshi
まん延防止等重点措置期間が終わると、もう卒園式まで10日しかありません。
この10日間は全集中で年長クラスの卒園に向けて、園全体で取り組んでいきます。
年中クラスの子ども達が2月から準備をすすめてくれていたお別れ会、
全体会は出来ませんでしたが、年中クラスの子ども達が他クラスの友達の思いも込めて
年長さんへプレゼントを渡してくれました。
まず、2月から準備していたお花で壁面飾り
「ありがとう」のメッセージと、サンサンと降り注ぐ「おひさま」を飾ってくれました。
綺麗な色の蝶々は染紙で作ったものです。
それぞれのクラスで作ったプレゼントを、年中クラスの子ども達が渡してくれました。
ランチョンマットや鉛筆立て、フォトフレームなど年下の友達からいろいろなものをもらいました。
更に、グレイスフル塩尻2階に住むグループホームの皆さんからも嬉しい宅急便が…
おしゃれなビーズのブレスレットが届きました。子ども達はみんな大喜びです!
今度は子ども達からお礼の手紙をグループホームへ送ります。
miyakoshi