COPYRIGHT © 社会福祉法人サン・ビジョン サン・サンこども園 グレイスフル塩尻
新着情報Information

サン・サンこども園では例年、近隣の小学校との交流を行っていますが、昨年から感染症の

流行で、なかなか交流の機会が持てずにいました。

そんな11月のある日、小学校より大きなBOXが届いたのです。

中にはお手紙と、4年生の皆さんが、園の子ども達を思いながら考えた、手作りのおもちゃが

入っていました。

 

担任がお手紙を読むと、子ども達は耳を澄まして良く聞いていました。

手作りのおもちゃにも興味を持って、嬉しそうに遊んでいましたよ。

 

「お返事待っています」とあったため、早速、担任と一緒に手紙を書くことになりました。

年長クラスの子ども達が小学生のお兄さん・お姉さんを思いながら、何を書こうか相談し、

メッセージや絵を書いて小学校へ送りました。

喜んでくれているかな?

 

miyakoshi

花育

塩尻の街に花と緑を増やしていくためにと活動されている〝hana-tomo(はなとも)〟さんよりお誘い頂き、年中クラスの子ども達が、チューリップとパンジーを使った寄せ植え体験を行いました。

間隔を空けて球根を置くと、そっと土のお布団をかけました。

 

チューリップの球根の前には色とりどりの花の苗を植えます。

hana-tomoさんより一人ひとり、苗を受け取りました。

 

植え方も優しく教えて下さり、子ども達も集中して植えることが出来ました。

 

最後は苗に水をあげます。春に土から芽が出てくるのが今から楽しみですね。

 

きれいなお花が咲きますように!

 

miyakoshi

ハロウィンの日は給食もハロウィン仕様、栄養士さんや調理師さんが頑張って下さいました。

かぼちゃのシチュー(かぼちゃが伝わり難くてすみません。)にエビフライ、カラフルサラダ。

 

離乳食もハロウィン仕様です。

 

おやつはスイーポテトケーキ、ハロウィンピック付き

 

みんな美味しそうに食べていました。

 

miyakoshi

ハロウィン

10月28日にサン・サンこども園のハロウィンを行いました。

 

魔法使いのマントや帽子は子ども達のオリジナル(背景にも赤髪の魔女が…)

 

不思議の国のアリスから、かわいいチェシャ猫&トランプ兵も。

その他、ジャック・オ・ランタンやおばけなど、様々な仮装をしてハロウィンのゲームで

盛り上がりました。

 

ジャック・オ・ランタンの口をめがけて玉を投げるゲーム、吸血鬼になったシャイニー先生と

一緒に楽しみました。

 

 

お化けの輪投げは難易度高めでしたが、みんな狙いを定め、一生懸命投げていました。

 

今年はフォトスポットもあり、小さな子ども達もかわいいかぼちゃに変身して座ってみました。

 

コロナが流行る前は、「トリック オア トリート!」と仮装をした子ども達が

併設の介護施設を回っていたのですが、今は感染予防のため、お部屋への訪問は控えています。

今年も伺えなかったのですが、介護施設のご利用者様より子ども達へ、ハロウィンの贈り物

を頂きました。

 

全クラスにいろいろなプレゼントを頂きましたが、その中から一部ご紹介させて頂きます。

 

年長おひさまぐみはかぼちゃのかぶり物を頂きました。みんなで被って記念撮影!

みんな似合っていますね。かわいいプレゼントをありがとうございました。

miyakoshi

遠足②

今年はお天気に恵まれ、予備日としていた日にも遠足に行くことが出来ました。

今回は行きも帰りも自分たちの足で歩いて頑張ります。

 

年長クラスと年中クラスは、平出遺跡公園へ。

長い距離でしたが、頑張って歩くことが出来ました。

 

復元住居に興味を持ち、中に入って見たり…

 

昔の人を思い浮かべて、火おこしをしてみたり…

広い野原を走ったりと、楽しく過ごすことが出来ました。

 

何より楽しみなお弁当タイム♪ 友達と見せ合いっこをして嬉しそうでした。

 

3歳児クラスと0.1.2歳児クラスは近くの公園に行きました。

 

木の実を拾ったり…

 

綺麗な色の落ち葉もありました。

 

小さい友達が帰った後、年少クラスは公園でお弁当を頂きました。

前回のようにお手伝いをしてくれたり、手を引いて歩いてくれたお兄さんお姉さんは

いませんでしたが、みんなが最後まで弱音を吐かずに歩いてくることが出来ました。

 

よく頑張ったね!

 

miyakoshi

1 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 50
ホームへ戻る
PAGE TOP
error: Content is protected !!