12月の参観日は各クラスでこの時期ならではの遊びの様子を参観していただきました。
3歳以上児は楽器遊びの様子を見てもらったり、2歳児クラスはリースづくり、0.1歳児クラスは散歩でした。
また、コロナが5類に移行したことでようやく給食参観が出来ました。
園での食事の量や食べ方などを見ていただきました。子どもたちもとても嬉しそうな参観日となりました。
12月の参観日は各クラスでこの時期ならではの遊びの様子を参観していただきました。
3歳以上児は楽器遊びの様子を見てもらったり、2歳児クラスはリースづくり、0.1歳児クラスは散歩でした。
また、コロナが5類に移行したことでようやく給食参観が出来ました。
園での食事の量や食べ方などを見ていただきました。子どもたちもとても嬉しそうな参観日となりました。
毎年行っているJR塩尻駅での「クリスマスツリー飾りつけ」に今年も行ってきました。
ツリーが完成すると嬉しそうに見上げる子どもたち、塩尻駅の皆様、いつもありがとうございます。
9月の出し物は〝こんどはやるぞう〟さんによるスコップ三味線と鼻笛。
やるぞうさんの楽しいパフォーマンスに子ども達も歌と手拍子で参戦。
みんなで歌って楽しいひと時でした。
10月は先生たちによるアイドルユニットのダンス
前座(?)の先生たちのかわいいダンス、子ども達も一緒に踊りました。
主役のアイドルたちが出てきたのですが、こどもも大人も視線が左寄り…。
「あ、あれは何だ?」
キレッキレで踊る彼に皆くぎ付け。
前日にしまむらで服を買ったと言っていましたが…それにしても似合いすぎなW先生です。
おかげで楽しい誕生会になりました。
2.3歳児で消防署の見学に行きました。
真っ赤な車や大きなタイヤに興味津々…
消防士さんが優しく教えてくれました。
0.1歳児クラスは近所の桔梗公園へ
お外は気持ちがいいね!
「予備日」としていますが、当日良いお天気でしたので2回目の遠足、
目的地を変えて楽しんできました。
4.5歳児クラスは平出遺跡へ
この日もいいお天気でした!広い原っぱで思い切り体を動かして遊んできました。
青空の下で食べるお弁当は格別です。