COPYRIGHT © 社会福祉法人サン・ビジョン サン・サンこども園 グレイスフル塩尻
新着情報Information

野菜の収穫

更新をサボっているうちに、グングンと育った畑の野菜、こども達が収穫しました。

売り物のようにきれいなジャガイモ…

 

長~いキュウリ…

 

目が隠れるほどのオクラ…

 

その他、沢山のミニトマト、ナス、ピーマン、えだまめ、落花生が無事に育ちました。

 

また、園の栄養士が〝なつやさいあみだ〟を廊下に作ってくれました。

 

こども達が足を止め、あみだを指でなぞって楽しみました。

 

miyakoshi

プールにて

日が経ってしまいました。今更ながらの更新です。

8月に入り、ようやく本格的に水遊びが出来るようになりました。

 

水遊び最高!!楽しい!!

 

 

ゆっくりゆっくり、顔が付けれるようになりますように!

 

miyakoshi

 

七夕まつり

感染症拡大防止のため、今年の七夕は各クラスごとに楽しむ事にしました。

 

おめんづくり 自分で選んだキャラクターにペンで色を塗りました。

作ったおめんをつけると鏡で自分の姿をチェックする、かわいい2歳児クラスの子ども達です。

 

 

クラスごと順番にヨーヨー釣りも楽しみました。

 

お気に入りのおめんを付けて、ハイ、ポーズ!

 

楽しい七夕まつりとなりました。

 

miyakoshi

長い梅雨が明け、ようやく本格的に水遊びを楽しめるようになりました。

園庭があまり広くない私たちの園ですが、この時期にはウッドデッキがプールに変身♪

初めて入る年少組の子ども達もとっても楽しそうです。

 

2歳児の子ども達もダイナミックに楽しんでいます!

 

miyakoshi

 

年長クラスおひさまぐみが春から畑づくりを始めました。

登園自粛期間もあったため、初めは主に担任と数名の子ども達で始めた畑でしたが、

6月からはおひさまぐみみんなでお世話を出来るようになりました。

 

 

苗を植えたばかりの畑は少し寂しそうでしたが、こどもたちのお世話の甲斐もあり、

どんどん大きくなってきました。

 

毎日水くれをしていると、花が咲いたことや実がなり始めたことに気付きました。

一緒に発見したり、喜んだりと、子ども達も様々な体験で心が育っています。

 

7月に入ると、野菜はますます成長し、きゅうり、なす、ピーマン、ミニトマトなどの夏野菜が

続々と実をつけています。

 

今後も収穫が楽しみです。おひさまぐみの畑づくりはまだまだ続きます。

 

miyakoshi

 

 

1 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 50
ホームへ戻る
PAGE TOP
error: Content is protected !!