今年はほとんど雪が降らず、スノーウェアなど準備万端に整えて頂き、楽しみにしていた子ども達も
ちょっと残念…。(大人は雪かきが無くてありがたい冬でした。)
貴重な雪あそびの思い出…。


miyakoshi
今年はほとんど雪が降らず、スノーウェアなど準備万端に整えて頂き、楽しみにしていた子ども達も
ちょっと残念…。(大人は雪かきが無くてありがたい冬でした。)
貴重な雪あそびの思い出…。


miyakoshi
今年は感染症予防のため、全体会は控え、それぞれのクラスでクリスマス会をすることにしました。
メインイベントは、年長クラスの子ども達のメロディベルの演奏です。
年下の友達のために心を込めて演奏します。


練習から何度か聞かせてもらいましたが、クリスマス会当日の本番が最高の演奏でした!
みんな本番に強い!!(先生達も感動!!)
かっこいいお兄さん・お姉さんの演奏が終わると、サンタさんがやってきました!



純粋な子ども達と楽しいひと時を過ごし、サンタさんも嬉しそうに帰っていきました。
miyakoshi
お天気の良い日は出来るだけ外で体を動かして遊んでいます。
木の実や落ち葉で遊べるのも秋の楽しみの一つです。



寒くなってくるとお部屋で遊ぶ時間も増えて、ほしぐみではカルタが流行っていました。

2歳児にじぐみではままごとが流行っています。
子ども達が大好きなアンパンマンも、お客さんになって美味しいお料理を頂いているようです。

クリスマス前には、ツリーに子ども達がクレヨンで色を塗りました。

一生懸命塗ってくれてありがとうね。にじぐみのお部屋に飾りました。
miyakoshi
今年のハロウィンは、〝おばけの宝探し〟ゲーム♪
園内に隠れているお化けが金色のコインを持っています。
見つけた人は〝ハロウィン自動販売機〟でコインを入れると美味しいものが出てきます!
この日のために作った衣装で準備万端!

ハロウィン自販機大人気!

みんなもかわいいよ♡

楽しかわいいハロウィンでした。
miyakoshi
今年度の春の遠足は、緊急事態宣言中のため行くことが出来ませんでしたが、
秋の遠足は楽しむことが出来ました。
11月末で閉園になった塩尻市の〝チロルの森〟に3.4.5歳児の子ども達がご招待いただき、
大きなバスに乗って行かせて頂きました。
朝からあいにくの雨でしたが、奇跡的に子ども達が出掛けている間だけは雨も上がり、
丘を登ってかわいい動物を見たり、外でお弁当を食べることが出来ました。


広い芝生で食べるお弁当の美味しかった事!
2歳児クラス・0.1歳児クラスもそれぞれ遠足に出掛けました。

朝早くからお弁当を作って頂き、ありがとうございました。
miyakoshi